トヨタ 2000GTとは?トヨタ 2000GTの買取価格の動向や高く売る方法、高価買取が期待できる業者の特徴についても解説

目次
1.トヨタ 2000GTとは? 2.トヨタ 2000GTの買取価格の動向 3.トヨタ 2000GTを高く売るためには? 4.トヨタ 2000GTの高価買取が期待できる業者の特徴

現在も世界のスーパーカーファンを魅了するトヨタ 2000GTを詳しく知りたい人も多いでしょう。今回は、トヨタ 2000GTの概要、買取価格の動向、トヨタ 2000GTを高く売る方法や高価買取が期待できる業者の特徴について解説します。トヨタ 2000GTの売却を検討中の人は参考にしてください。

トヨタ 2000GTとは?

まずは、トヨタ 2000GTについて詳しく解説します。

エクステリアの特徴

トヨタ 2000GTのエクステリアの特徴は、リトラクタブルヘッドライトのファストバッククーペであることや、現在でも異例といえる専用デザインのマグネシウムホイールが採用されている点です。当時のスポーツカーの定番デザインともいえるロングノーズ&ショートデッキスタイルは、5ナンバーのコンパクトボディ(ボディサイズは全長4,175mm、全幅1,600mm、全高1,170mm)ながら流麗なデザインとして世界中から高い評価を得ています。

ボディカラーはペガサスホワイト、ソーラーレッド、サンダーシルバーメタリックの基本3色で、特注色(後期型で正式採用)のベラトリックスイエロー、アトランティスグリーン、トワイライトターコイズメタリックを合わせた計6色が販売されました。また、ゴールド塗装の特別車両も3台(前期型の2台はそれぞれToyota USA Automobile Museum、ヤマハ発動機コミュニケーションプラザに展示。後期型の1台は所在不明)のみ存在します。

インテリアの特徴

ウッドのステアリングとインパネ、シフトレバーに多眼メーターの組み合わせにより現在の車にはない重厚感があることが、トヨタ 2000GTのインテリアの大きな特徴です。ウィンカーやライトの操作系はメーター周りに配置されたトグルスイッチで、ノスタルジーを感じる人も多いでしょう。また、サイドブレーキがトラックなどで採用されているステッキ型となっており、スポーツカーとしては特異な点です。

エンジンの特徴

トヨタ 2000GTのエンジンは直列6気筒DOHCで、クラウン用に開発されたM型(直列6気筒SOHC)をヤマハ製のDOHCヘッドに換装した3M型です。0-400m15.9秒、最高速度220km/hは当時の世界トップレベルをマークしています。

さまざまなシーンで活躍した功績

トヨタ 2000GTはさまざまなシーンで活躍した功績があります。モータースポーツでは鈴鹿500km・1,000kmレースや富士24時間レースといった耐久レースで優勝し、発表当時のスピードトライアルで3つの世界記録と13におよぶ国際記録を樹立しました。また、日本車として唯一映画「007シリーズ」のボンドカーとして劇中に登場しており、トヨタ 2000GTとトヨタの名前を世界中に広げています。

2000GTの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

トヨタ 2000GTの買取価格の動向

トヨタ 2000GTはあまりにも希少なモデルのため、買取価格の動向の予測は非常に難しいです。車両の状態や売却のタイミングによって価格が異なります。

新車販売価格は238万円で現在に換算すると2,000万円級の高級スポーツカーであり、1967〜1970年の3年間でわずか337台の生産台数でした。このためトヨタ 2000GTは「幻の名車」と呼ばれるほどにその希少価値が評価されています。

売却を検討されている人は、トヨタ 2000GTの取り扱い実績があり長年に渡って培った旧車の知識や売買実績のある旧車王にまずお問い合わせください。

2000GTの買取専門ページはこちら

トヨタ 2000GTを高く売るためには?

トヨタ 2000GTを高く売るためには、日頃からしっかりとしたメンテナンスを行うことが重要です。新車登録から50年以上が経過した車のため、レストアを行っていることも多いでしょう。しかし、レストアはあくまで研磨や洗浄分解、バランス取りにより新車に近い状態に戻す作業です。新品の純正部品が入手できるのであれば、可能な範囲で部品交換をしておくことでさらに高額査定となる可能性が高いでしょう。

トヨタのGRヘリテージパーツプロジェクトでは、既に廃番となっていたトヨタ 2000GTのトランスミッションやデファレンシャル関連部品及び消耗品類が純正部品として復刻されています。Toyota Gazoo Racingサイトで販売されているため、レストアやメンテナンスに活用するとよいでしょう。

2000GTの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

トヨタ 2000GTの高価買取が期待できる業者の特徴

続いて、トヨタ 2000GTの高価買取が期待できる業者の特徴について詳しく解説します。

買取実績がある

トヨタ 2000GTの買取実績がある業者であれば、高価買取に期待できます。トヨタ 2000GTは、発売から50年以上が経過した、世界中のスーパーカーファンの垂涎の的です。実績もない一般的な買取業者ではとても取り扱いできません。

売却する際には、過去にトヨタ 2000GTの買い取った実績があるかどうかを確認しましょう。加えて、他の名車や希少車を数多く取り扱っている業者であればより安心して任せられます。

ちなみに、旧車王では過去に二度トヨタ 2000GTを買い取りました。1967年式と1968年式、いずれも前期型です。実績をもとにした高価買取が可能であるため、私たち旧車王にぜひ査定をお任せください。

二重査定をしない

二重査定とは、買取契約後に引き取った車両の再査定を行い、不具合があった場合に査定額の減額請求やキャンセルを行う行為です。お客様にとって不誠実な対応でありながらも、中古車買取業者の間で横行しています。なぜ二重査定する事態が起こるのかというと、車に対する知識もノウハウも未熟なままに査定するため、一度で車両の細かな状態までチェックできないからです。逆に考えると、二重査定を一切しない業者は、一度の査定でしっかりと車両のコンディションを見抜ける実力をもっているといえます。大事なトヨタ 2000GTを売却するなら、確かな知識とノウハウをもち、誠実に査定してくれる業者を選びましょう。

希少な車の買取を得意としている

トヨタ 2000GTの買取は、希少車を数多く取り扱っている業者に依頼すると安心です。希少車の査定は知識と経験がなければ非常に難しく、販売面でも個人顧客や販売ルートなどを確立していなければ信頼や実績を得られません。

トヨタ 2000GTはあまりにも珍しい車のため専門店はほとんど存在せず、投資家やブローカーが取引に関与する場合が多い傾向にあります。しかし、オーナーが納得できる適正な査定を考えると、希少な車の買取を得意としている専門業者への依頼がおすすめです。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

よくある質問

トヨタ 2000GTについてのよくある質問です。

トヨタ 2000GTはどんな車?

トヨタ 2000GTは、和製スーパーカーで「幻の名車」と呼ばれています。 詳しくはこちらをご覧ください。

トヨタ 2000GTを高く売るには?

トヨタ 2000GTを高く売るには、日頃からしっかりとしたメンテナンスをすることが重要です。 詳しくはこちらをご覧ください。

トヨタ 2000GTの売却先でおすすめなのは?

トヨタ 2000GTの売却先でおすすめなのは、トヨタ 2000GTの買取実績があり希少な車の買取を得意としている旧車王です。 詳しくはこちらをご覧ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取No.1の旧車王
が運営しています

旧車売るなら旧車王

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して23年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

関連する記事

ドイツ人が選ぶ、一度は乗ってみたい日本のクラシックカーとは?

ドイツ人が選ぶ、一度は乗ってみたい日本のクラシックカーとは?

ドイツ現地レポ 2023-03-20
グランツーリスモの意味とは?スポーツカーとの違いも解説!

グランツーリスモの意味とは?スポーツカーとの違いも解説!

旧車の魅力 2022-02-10
古くなったエンジンオイルはどうやって捨てる?正しい捨て方について解説

古くなったエンジンオイルはどうやって捨てる?正しい捨て方について解説

旧車売買の豆知識 2023-06-08
懐かしい日本車と再会できる国「ニュージーランド」現地レポート

懐かしい日本車と再会できる国「ニュージーランド」現地レポート

海外現地レポ 2023-06-06
日本のクルマたちの「終着駅」ニュージーランドの今を届けたい:tomato

日本のクルマたちの「終着駅」ニュージーランドの今を届けたい:tomato

ライタープロフィール 2023-06-06
相模原の大自然をクラシックカーで巡る「2nd. Route di SAGAMIHARA」

相模原の大自然をクラシックカーで巡る「2nd. Route di SAGAMIHARA」

イベントレポート 2023-06-05
ベルリンの街が2000台以上のクラシックカーで埋まる日「Classic Days Berlin」

ベルリンの街が2000台以上のクラシックカーで埋まる日「Classic Days Berlin」

ドイツ現地レポ 2023-06-02
クラシックカーの魅力をデザインで知ろう:Kana

クラシックカーの魅力をデザインで知ろう:Kana

ライタープロフィール 2023-06-01

記事ランキング

1
旧車バブルは崩壊が始まった!?中古車の価格高騰が終わりを迎える理由とは

旧車バブルは崩壊が始まった!?中古車の価格高騰が終わりを迎える理由とは

旧車市場動向 2023-03-27
2
走行距離課税とは?現時点でわかっていることやメリット・デメリットを解説

走行距離課税とは?現時点でわかっていることやメリット・デメリットを解説

旧車売買の豆知識 2023-03-28
3
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車売買の豆知識 2023-03-31
4
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車市場動向 2023-05-31
5
「車検整備付き」って何?「車検付き」と何が違う?メリット・デメリットを解説

「車検整備付き」って何?「車検付き」と何が違う?メリット・デメリットを解説

旧車売買の豆知識 2023-04-03
6
買って後悔!?ランクル70の3つの魅力と3つ欠点

買って後悔!?ランクル70の3つの魅力と3つ欠点

旧車の魅力 2023-03-31
7
車庫証明は直線距離2km以内が原則!取得の要件や例外などを解説

車庫証明は直線距離2km以内が原則!取得の要件や例外などを解説

旧車売買の豆知識 2023-02-10
8
トヨタ史上最強のエンジン!現在も活躍し続ける「2JZ-GTE」の魅力と秘密とは?

トヨタ史上最強のエンジン!現在も活躍し続ける「2JZ-GTE」の魅力と秘密とは?

旧車の魅力 2022-01-17

カテゴリ一覧

# 旧車ニュース # 旧車コラム # 旧車の魅力 # 旧車売買の豆知識 # 旧車市場動向 # 旧車メンテナンス # エディターズノート # ライタープロフィール # イベントレポート # ライフスタイル # 加藤久美子&博人の見識 # ドイツ現地レポ # ライター愛車レポート # タイレルP34を追え! # オーナーインタビュー # 名車&迷車烈伝 # マツド・デラックスの世界 # 海外現地レポ