7代目日産セドリック(Y31系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

目次
1.Y31系セドリックの特徴 2.Y31系セドリック維持費の内訳 3.Y31系セドリックグランツーリスモ年間維持費はいくら? 4.Y31系セドリックグランツーリスモの維持費が高いと思った時の対処法

セドリックといえばトヨタのクラウンと並ぶ日産の高級セダンです。1960年〜2004年まで製造・販売されていました。7代目のY31系はクラウンとの差別化でスポーツグレード「グランツーリスモ」を生み出し大きな話題になりました。最近では旧車人気でY31系セドリックが注目されています。しかしY31系セドリックは最終型でも約20年前のクルマ。「古い車は維持費がいくらかかるんだろう……」と心配の方も多いですよね。この記事ではY31系セドリックにかかる維持費について解説いたします。

Y31系セドリックの特徴

Y31系は7代目のセドリックです。現在のクルマにはない角張ったシルエットで、セダンのお手本のようなデザインです。デビュー時の1987年はライバルのクラウンに売上で大きな差をつけられていましたが、Y31系ではスポーツグレード「グランツーリスモ」が登場し、高級セダンに走行性能という武器を備え差別化を図りました。今でこそ一般化していますが、高級セダンのスポーツグレードはY31系セドリックが国産車の先駆者でした。

セドリック Y31の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

Y31系セドリック維持費の内訳

Y31系セドリックの維持費について、5項目に分けて解説します。

燃料代

Y31系セドリックには2リットルと3リットルの2種類の主要エンジンが存在します。それぞれの燃費を見ていきましょう。

2リットルエンジン:8.1〜10.6km/リットル
3リットルエンジン:7.9〜8.8km/リットル

10.15モードのカタログ燃費で比較しましたが、実燃費については2リットル・3リットルともに6〜7km/リットル程度といわれています。ガソリンは一部上級グレードでハイオク限定です。

ここからは金額をシミュレーションします。

人気のY31系セドリックグランツーリスモを通勤で使用し月間1,000km走行した場合、ハイオクガソリンは約167リットル使用(*1)し燃料代は28,950円(*2)かかります。この条件で1年間走行した場合は、347,400円(*2)です。
*1 燃費は6km/リットルで算出 ※実燃費で算出
*2 2022年11月27日のハイオクガソリン1リットル当たりの平均価格173.7円で算出

自動車税

2リットルのY31系セドリックグランツーリスモの価格を算出しましょう。

2022年12月現在、1.5リットル超~2.0リットル以下の自動車税は39,500円/年です。Y31系セドリックグランツーリスモは車齢が13年を超えるため、自動車税は重課税され45,400円かかります。

任意保険

Y31系セドリックグランツーリスモの任意保険について大手のネット型保険で見積もりをしました。

<条件>
年齢:30歳
等級:6E
使用目的:通勤・通学
運転者:本人限定

<補償内容>
対人賠償(1名につき):無制限
対物賠償(1事故につき):無制限
対物超過特約(相手自動車1台につき50万円まで):あり
人身傷害:あり(車内のみ補償)
人身傷害(保険金額/1名につき):3,000万円
入院諸費用特約:なし
車両保険:あり
車両保険(保険金額):10万円
車両保険免責金額(1回目-2回目以降):5〜10万円

上記内容でシミュレーションしたところ、総額が約74,000円/年でした。車両保険は10万円まで補償されます。

車検

Y31系セドリックの車検代について見ていきましょう。

<ディーラー車検の場合>
自賠責保険:20,010円(24ヶ月)
自動車重量税:37,800円(24ヶ月)※初年度登録から18年経過で算出
印紙代:1,800円
車検料:60,000円
合計:119,610円
※車検料は内容、整備工場などにより費用は増減します

Y31系セドリックグランツーリスモは、重量税が1.0トン超~1.5トン以下の区分になります。重量税は24,600円ですが、初年度登録から18年以上経過した個体は2段階の重課税により37,800円かかります。また、古いクルマは故障が多く交換部品や整備が必要なことが予想されるため、車検代が跳ね上がる可能性が考えられます。

メンテナンス費用

最後にメンテナンス費用を見ていきましょう。Y31系セドリックグランツーリスモのメンテナンスについては下記の費用がかかってきます。

・洗車代
・ワイパーゴム交換代
・ウォッシャー液交換代
・冷却水補充代
・エアコンフィルター交換代
・ヘッドライト交換代
・エンジンオイル交換代
・オイルフィルター交換代
・ブレーキオイル交換代
・エアクリーナー交換代

1年間でこれらの費用が発生します。高く見積もって5万円ほどを見込んでおけばいいでしょう。Y31系セドリックグランツーリスモのタイヤ交換が発生する場合は数万円以上かかるケースもあります。

セドリック Y31の買取専門ページはこちら

Y31系セドリックグランツーリスモ年間維持費はいくら?

維持費の内訳を見てきましたが、Y31系セドリックグランツーリスモの場合、合計でいくらぐらいになるのでしょうか。合計額を見ていきましょう。

<自家用車登録のY31系セドリックグランツーリスモ年間維持費>
燃料代:347,400円
自動車税:45,400円
任意保険:74,000円
車検:59,805円(2年ごとにかかる費用の半額分)
メンテナンス費:50,000円
合計:576,605円

月額では48,000円程度です。通勤で使用しない場合は燃料代と任意保険料を下げることができます。
ローンで購入するとさらに月々の返済が発生し、月極駐車場を契約する場合は別途駐車場代がかかってきます。

セドリック Y31の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

Y31系セドリックグランツーリスモの維持費が高いと思った時の対処法

自動車税と重量税がかさむため、旧車の維持にはそれなりに費用がかかります。
もし、Y31系セドリックグランツーリスモの維持費が高いと思ったら、手放すことを検討してみてはいかがでしょうか。一昔前は10年落ち10万km以上走行したクルマは価値がないといわれていました。しかし、現在は空前の旧車ブームです。過走行かつ古いクルマでも高く売却できる可能性があります。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る

旧車王のLINE友だち登録
カンタン査定申し込み!

友だち追加

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取20年以上の旧車王
が運営しています

旧車売るなら旧車王

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して23年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

関連する記事

絶対楽しい旧車ライフ超入門!!その2 各年代に触れ、雰囲気も楽しむ

絶対楽しい旧車ライフ超入門!!その2 各年代に触れ、雰囲気も楽しむ

ライフスタイル 2022-08-24
エリザベス女王に愛されたLand Roverについて

エリザベス女王に愛されたLand Roverについて

ライフスタイル 2023-09-28
走行距離課税とは?現時点でわかっていることやメリット・デメリットを解説

走行距離課税とは?現時点でわかっていることやメリット・デメリットを解説

旧車売買の豆知識 2023-09-28
車にダニが発生する原因は?健康への被害や対策についても解説

車にダニが発生する原因は?健康への被害や対策についても解説

旧車売買の豆知識 2023-09-28
合成燃料とは?合成燃料のメリットやデメリット、今後の課題や見通しについても解説

合成燃料とは?合成燃料のメリットやデメリット、今後の課題や見通しについても解説

旧車売買の豆知識 2023-09-28
車についた花粉が落ちにくい理由は?車になるべく花粉がつかないようにする方法についても解説

車についた花粉が落ちにくい理由は?車になるべく花粉がつかないようにする方法についても解説

旧車売買の豆知識 2023-09-28
中古タイヤって使っても大丈夫?メリット・デメリットを解説

中古タイヤって使っても大丈夫?メリット・デメリットを解説

旧車売買の豆知識 2023-09-28
廃車にすると自動車税が戻ってくる?手続き方法や注意点を紹介

廃車にすると自動車税が戻ってくる?手続き方法や注意点を紹介

旧車売買の豆知識 2023-09-28

記事ランキング

1
日産 R35 GT-Rの燃費はどのくらい?歴代モデルとの比較や燃費を伸ばす方法なども紹介

日産 R35 GT-Rの燃費はどのくらい?歴代モデルとの比較や燃費を伸ばす方法なども紹介

旧車売買の豆知識 2023-09-15
2
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車市場動向 2023-09-11
3
車に取り付けるサンシェードは効果があるのか?JAFのテスト結果を元にサンシェードの効果を解説

車に取り付けるサンシェードは効果があるのか?JAFのテスト結果を元にサンシェードの効果を解説

旧車売買の豆知識 2023-04-24
4
映画007シリーズの"James Bond"はアストンマーティン人気の立役者?

映画007シリーズの"James Bond"はアストンマーティン人気の立役者?

ライフスタイル 2023-08-28
5
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車売買の豆知識 2023-03-31
6
18年・33万キロを駆けぬけてきた愛車、ホンダS2000の3つの魅力とは?

18年・33万キロを駆けぬけてきた愛車、ホンダS2000の3つの魅力とは?

ライター愛車レポート 2023-09-06
7
日産 R34型GT-RとER34の違いとは?同じR34型なのに中古車価格はひと桁違う!

日産 R34型GT-RとER34の違いとは?同じR34型なのに中古車価格はひと桁違う!

旧車売買の豆知識 2022-10-21
8
車庫証明は直線距離2km以内が原則!取得の要件や例外などを解説

車庫証明は直線距離2km以内が原則!取得の要件や例外などを解説

旧車売買の豆知識 2023-02-10

カテゴリ一覧

# 旧車コラム # 旧車の魅力 # 旧車売買の豆知識 # 旧車市場動向 # 旧車メンテナンス # エディターズノート # ライタープロフィール # イベントレポート # ライフスタイル # 加藤久美子&博人の見識 # ドイツ現地レポ # ライター愛車レポート # タイレルP34を追え! # オーナーインタビュー # 名車&迷車烈伝 # マツド・デラックスの世界 # 海外現地レポ