ランクル100系のリセールバリューの相場は?高く売却する方法についても詳しく解説

目次
1.ランドクルーザー100系のリセールバリューの相場 2.ランドクルーザー100系のリセールバリューのポイント 3.ランドクルーザー100系を高く売る方法 4.ランクル100の魅力と歴史

トヨタ ランドクルーザー100は、1998年から2007年まで販売されました。最新の300系からは2世代前のモデルですが、現在の中古車市場でも人気車種として流通しています。今回はランドクルーザー100系のリセールバリューの相場と、高く売るための方法などを紹介します。ランドクルーザー100系の売却を検討している方は参考にしてください。

ランドクルーザー100系のリセールバリューの相場

ランドクルーザー100系のリセールバリューの相場の上限は、およそ200万円〜400万円です。(2023年1月時点)エンジンが4.2リットルのディーゼルターボのモデルは、さらに高値で取引されています。

ランドクルーザー100系は10年間販売されたモデルですが、年式が古く走行距離が20万キロを越えた車でも、100万円以上の価格で取引されている人気車種です。特に最上級グレードのVXリミデッドプレミアムエディションは装備も充実しており、オフロードカーとしてだけでなく、プレミアムカーとしても高い人気を誇っています。

ランドクルーザー100の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ランドクルーザー100系のリセールバリューのポイント

ランドクルーザー100系のリセールバリューのポイントについて解説します。

オフロードとオンロードが調和したデザインが人気

ランドクルーザー100系が人気の理由の1つがオフロードとオンロードが調和した独自デザインです。中東の砂漠地帯のような過酷な地域でも信頼されるオフロード性能を持ちながら、都会で走っていてもプレミアムな雰囲気が感じられます。シーンや場所を選ばずに使えるのが、今でも高いリセールバリューを保ち続けている要因の1つと言えるでしょう。

中古車の中でもトップクラスの人気

ランドクルーザーは、中古車の中でもトップクラスの人気を維持している車です。トヨタの本格的なオフロードカーという個性はもちろん、世界で最も信頼されている高い品質も、年式によらず人気を集めているポイントと言えるでしょう。

ランドクルーザー100の買取専門ページはこちら

ランドクルーザー100系を高く売る方法

ここからは、ランドクルーザー100系を高く売る方法について紹介します。

ランドクルーザー100系の特徴を理解している業者を選ぶ

ランドクルーザー100系を売却する際には、この車の特徴を理解している業者を選びましょう。業者の買取実績を調べることはもちろん、オフロードカーの取扱実績が多い業者を検討するのもよいでしょう。オフロード走行ならではのダメージの特徴を理解している業者であれば、あなたの車の状態についても適正に評価してくれるはずです。

定期的にメンテナンスする

定期的なメンテナンスは、どの中古車にも欠かせないポイントです。ランドクルーザー100系は最終モデルでも、新車から15年ほどが経過しています。エンジンやトランスミッション、足回りなどの走行性能に関わる部分以外にも、ボディやヘッドライトの黄ばみなど、外観の劣化も進行しているはずです。もしボディに錆などが発生していたら、進行しないように早めに対処すると良いでしょう。

社外パーツは純正パーツに戻す

売却を検討している車に社外パーツを取り付けている場合は、純正パーツに戻すことが望ましいでしょう。社外パーツは好みが分かれるので、中古車市場ではマイナス評価になる場合があります。またランドクルーザーは海外でも人気の車種ですが、海外市場においても純正パーツの方が好まれる傾向があるのも、純正パーツに戻すほうが望ましい理由の1つです。

ランドクルーザー100の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ランクル100の魅力と歴史

ランクル100は80系の後継モデルとして、1998年1月に発売。ポイントは高級4WDとして、プレステージ性が高められたことです。プレステージ性は外観や装備だけでなく、乗り心地からも追求されました。 また、80系までのフロントサスペンションはリジッドアクスル式でしたが、100系はダブルウィッシュボーン式の独立懸架になりました。

オフロード走行で高い信頼性を獲得してきたランクルにとっては非常に大きな決断だったはずですが、プレミアムカーとしても使える乗り心地につながっています。後に使われた最上級グレードのシグナスは、装備の面からもプレミアムカーとして使えることを目指したものです。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

よくある質問

ランドクルーザー100系のリセールバリューについて、よくある質問をまとめました。

Q.ランドクルーザー100系のリセールバリューの相場はどれぐらい?

ランドクルーザー100系のリセールバリューは、およそ200~400万円が上限になっています。(2023年1月時点)詳しくはこちらをご覧ください。

Q.ランドクルーザー100系のリセールバリューのポイントは?

ランドクルーザー100系のリセールバリューのポイントは、どんなシーンでも使えるデザインにあると言えます。詳しくはこちらをご覧ください。

Q.ランドクルーザー100系を高く売るには?

ランドクルーザー100系を高く売るには、まずは業者選びから始めましょう。詳しくはこちらをご覧ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取No.1の旧車王
が運営しています

旧車売るなら旧車王

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して23年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

関連する記事

トヨタ ランドクルーザー(100系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

トヨタ ランドクルーザー(100系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

旧車売買の豆知識 2022-12-20
高級SUVの元祖!アメリカでも大好評を得たFJ55系の秘められた魅力をご紹介

高級SUVの元祖!アメリカでも大好評を得たFJ55系の秘められた魅力をご紹介

旧車コラム 2022-02-10
トヨタ ランドクルーザー40系から100系までを徹底解説!300系まで続く国産プレミアムSUVの系譜

トヨタ ランドクルーザー40系から100系までを徹底解説!300系まで続く国産プレミアムSUVの系譜

旧車の魅力 2022-02-01
古くなったエンジンオイルはどうやって捨てる?正しい捨て方について解説

古くなったエンジンオイルはどうやって捨てる?正しい捨て方について解説

旧車売買の豆知識 2023-06-08
懐かしい日本車と再会できる国「ニュージーランド」現地レポート

懐かしい日本車と再会できる国「ニュージーランド」現地レポート

海外現地レポ 2023-06-06
日本のクルマたちの「終着駅」ニュージーランドの今を届けたい:tomato

日本のクルマたちの「終着駅」ニュージーランドの今を届けたい:tomato

ライタープロフィール 2023-06-06
相模原の大自然をクラシックカーで巡る「2nd. Route di SAGAMIHARA」

相模原の大自然をクラシックカーで巡る「2nd. Route di SAGAMIHARA」

イベントレポート 2023-06-05
ベルリンの街が2000台以上のクラシックカーで埋まる日「Classic Days Berlin」

ベルリンの街が2000台以上のクラシックカーで埋まる日「Classic Days Berlin」

ドイツ現地レポ 2023-06-02

記事ランキング

1
旧車バブルは崩壊が始まった!?中古車の価格高騰が終わりを迎える理由とは

旧車バブルは崩壊が始まった!?中古車の価格高騰が終わりを迎える理由とは

旧車市場動向 2023-03-27
2
走行距離課税とは?現時点でわかっていることやメリット・デメリットを解説

走行距離課税とは?現時点でわかっていることやメリット・デメリットを解説

旧車売買の豆知識 2023-03-28
3
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車売買の豆知識 2023-03-31
4
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車市場動向 2023-05-31
5
「車検整備付き」って何?「車検付き」と何が違う?メリット・デメリットを解説

「車検整備付き」って何?「車検付き」と何が違う?メリット・デメリットを解説

旧車売買の豆知識 2023-04-03
6
買って後悔!?ランクル70の3つの魅力と3つ欠点

買って後悔!?ランクル70の3つの魅力と3つ欠点

旧車の魅力 2023-03-31
7
車庫証明は直線距離2km以内が原則!取得の要件や例外などを解説

車庫証明は直線距離2km以内が原則!取得の要件や例外などを解説

旧車売買の豆知識 2023-02-10
8
トヨタ史上最強のエンジン!現在も活躍し続ける「2JZ-GTE」の魅力と秘密とは?

トヨタ史上最強のエンジン!現在も活躍し続ける「2JZ-GTE」の魅力と秘密とは?

旧車の魅力 2022-01-17

カテゴリ一覧

# 旧車ニュース # 旧車コラム # 旧車の魅力 # 旧車売買の豆知識 # 旧車市場動向 # 旧車メンテナンス # エディターズノート # ライタープロフィール # イベントレポート # ライフスタイル # 加藤久美子&博人の見識 # ドイツ現地レポ # ライター愛車レポート # タイレルP34を追え! # オーナーインタビュー # 名車&迷車烈伝 # マツド・デラックスの世界 # 海外現地レポ