旧車と名車が甦るメディア

増田 真吾の記事一覧

マツダ R360クーペは超低価格を実現した大衆の味方! 先進技術も注ぎ込まれたクルマとしての魅力に迫る
旧車の魅力と知識 24.02.15

マツダ R360クーペは超低価格を実現した大衆の味方! 先進技術も注ぎ込まれたクルマとしての魅力に迫る

小型で低価格ながら、クルマとしての完成度が高かったマツダ R360クーペ。王者スバル360が先行するなか、発売年にはシェアを奪うほどの大ヒット車となりました。 マツダ初の乗用車にも関わらず、軽自動車初の技術...

マツダ ファミリア ロータリークーペは最強の大衆車?! ロータリーエンジン搭載車種として選ばれた理由と魅力に迫る
旧車の魅力と知識 24.02.08

マツダ ファミリア ロータリークーペは最強の大衆車?! ロータリーエンジン搭載車種として選ばれた理由と魅力に迫る

小型大衆車でありながら、スポーツカー並みの動力性能を誇るマツダ ファミリア ロータリークーペ。コスモスポーツに続いて、量産型ロータリーエンジン搭載モデルに選ばれたのは、大衆車として地位を確立していた...

世界限定499台の希少車! フェラーリ スクーデリア スパイダー 16Mを徹底紹介
旧車の魅力と知識 24.01.30

世界限定499台の希少車! フェラーリ スクーデリア スパイダー 16Mを徹底紹介

世界にわずか499台しか存在しない特別車、フェラーリ スクーデリア スパイダー 16M。フェラーリの運営するレーシングチーム「スクーデリア」の名を冠したモデルだけに、単なる特別車の域を超えて走行性能にもこだ...

ローバー ミニって結局どのモデルを指している? モデル最後の10年間を振り返る
旧車の魅力と知識 24.01.30

ローバー ミニって結局どのモデルを指している? モデル最後の10年間を振り返る

イギリス生まれの小型大衆車「ミニ」には、さまざまな名称があります。「ローバー ミニ」は、比較的多くの方が認識している呼び名の1つです。しかし、ミニ自体は40年に渡って作り続けられたため、ローバー ミニが...

トヨタの名機4A-Gエンジンの魅力とは? 今もなお人気を集める理由に迫る
旧車の魅力と知識 24.01.24

トヨタの名機4A-Gエンジンの魅力とは? 今もなお人気を集める理由に迫る

1980年代から90年代にかけて盛んだった「テンロク」と呼ばれるスポーツカテゴリーのなかにあって、歴史に残る名機として現在も愛されるトヨタ 4A-Gエンジン。高回転まで気持ちよく吹け上がるレスポンスのよさが特...

3,000万円超えの名車! メルセデス・ベンツ 190E 2.5-16 エボリューションⅡの歴史と魅力に迫る
旧車の魅力と知識 24.01.22

3,000万円超えの名車! メルセデス・ベンツ 190E 2.5-16 エボリューションⅡの歴史と魅力に迫る

ドイツツーリングカー選手権(以下DTM)で連覇を成し遂げるなど、レース界で輝かしい戦績を残したメルセデス・ベンツ 190E 2.5-16 エボリューションⅡ。500台限定の生産台数で、日本国内にはわずか50台しかないと...

ホンダ 1300 クーペは本当に失敗作だったのか? わずか2年しか生産されなかった理由と旧車としての魅力に迫る
旧車の魅力と知識 24.01.15

ホンダ 1300 クーペは本当に失敗作だったのか? わずか2年しか生産されなかった理由と旧車としての魅力に迫る

ホンダ初の小型乗用車の追加モデルとして登場したホンダ 1300 クーペは、1970年からわずか2年しか生産されませんでした。しかし、世界初の方式を採用した空冷エンジンや創業者の引退といった逸話も生まれるなどホ...

アメリカンテイスト漂うシビックカントリー!ホンダ初のステーションワゴンの魅力
旧車の魅力と知識 24.01.01

アメリカンテイスト漂うシビックカントリー!ホンダ初のステーションワゴンの魅力

2022年に初代誕生から生誕50周年を迎えた、ホンダ車のなかでもっとも長い歴史をもつクルマであるシビック。初代の大ヒットを受けて登場した2代目シビックの派生車種が、ホンダ初のステーションワゴン、シビックカ...

一時代を築いた縦目ベンツとは? 実は現代につながるモデルも多数あった1960年代のベンツを振り返る
旧車の魅力と知識 23.12.27

一時代を築いた縦目ベンツとは? 実は現代につながるモデルも多数あった1960年代のベンツを振り返る

縦型に配置されたヘッドライトと、中央で存在感を放つフロントグリル。1960年代を中心に販売された縦目のベンツ、通称“タテベン”は、今見てもエレガントさを感じさせるクルマです。 特に人気の高いモデルはW111で...

トヨタ ランドクルーザーシグナスは100系ランクルとは別車種?! 両車の違いを特別感のある魅力とともに紹介
旧車の魅力と知識 23.12.27

トヨタ ランドクルーザーシグナスは100系ランクルとは別車種?! 両車の違いを特別感のある魅力とともに紹介

高級サルーンを思わせるラグジュアリーな内装と、クロスカントリー車がベースとは思えない洗練された外装を備えたトヨタ ランドクルーザー シグナス。人気の高い100系ランドクルーザーに設定されたグレードの1つ...

トヨタ EP82型スターレットは別格の速さだった!? エントリーカーとは思えない高い実力を徹底レポート
旧車の魅力と知識 23.12.20

トヨタ EP82型スターレットは別格の速さだった!? エントリーカーとは思えない高い実力を徹底レポート

軽い車体に有り余るパワーのターボエンジンが搭載されていて、胸のすく加速を味わえるトヨタ EP82 スターレット。1980年代の終わりに登場したコンパクトカーですが、格上の1.6Lクラスと肩を並べる、世代を代表す...

アルピナ BMW車が消滅するって本当? 商標権譲渡の真相と人気の高性能モデルを一挙紹介
旧車の魅力と知識 23.12.14

アルピナ BMW車が消滅するって本当? 商標権譲渡の真相と人気の高性能モデルを一挙紹介

「アルピナ」の商標権がBMWに譲渡されるというニュースが、2022年に話題になりました。アルピナ社はBMWと長年協力関係を結び、独自の開発でBMW車にひと味違う魅力を与えてきた自動車メーカーです。 規格外のハイ...

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する