旧車を遺すため「オーナーが心掛けたい6つのこと」とは?

目次
1.■1.いつまでもファンがいること 2.■2.オーナーが「旧車に乗っている自覚を持つ」こと 3.■3.点検やメンテナンスを怠らないこと 4.■4.純正部品を使った整備をすること 5.■5.中途半端な状態で手放さないこと 6.■6.専門店を頼ること

私は、25年前からZ32専門店を営んでいますが、Z32型フェアレディZが現行車から旧車になっていく様を見てきました。

いつしか、名車であるZ32を一台でも多く遺したいと思うようになり、今はそれを使命として尽力しています。

なぜなら、年々減ってきている光景を目の当たりにし、今となっては「絶滅危惧車種」になってしまったからです。

この先、一台でも多く遺すために何をすべきか?考えている時間はなく、今から行動する必要があります。

遺すのはオーナー様であって私達ではありません。私達は、あくまでもサポート役です。

日頃から、オーナー様にお願いしていることをまとめてみました。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■1.いつまでもファンがいること

そのクルマを愛するファンがいなければ、絶対遺りません。

時代が変わっても不変の愛が必要です。

そのクルマの魅力を次の時代にも受け継ぎ、ファンを絶やさないようにしなければなりません。

フェアレディZ Z32の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■2.オーナーが「旧車に乗っている自覚を持つ」こと

オーナーがいなければ、絶対遺りません。

乗り続ける強い意志が必要です。

オーナーが旧車に乗っているという自覚を持ち、大事に守っていかなければなりません。

フェアレディZ Z32の買取専門ページはこちら

■3.点検やメンテナンスを怠らないこと

日々の点検やメンテナンスをしなければ、絶対遺りません。

前向きな予防整備が必要です。

ドレスアップや見た目を良くするよりも、中身を重視した整備を行わなければなりません。

フェアレディZ Z32の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■4.純正部品を使った整備をすること

純正部品がなければ、絶対遺りません。

部品があるうちにストックすることも必要です。

純正部品をオーダーし続け、メーカー製廃を阻止しなければなりません。

フェアレディZ Z32の買取専門ページはこちら

■5.中途半端な状態で手放さないこと

中途半端な状態のクルマは、絶対遺りません。

オーナーである以上は、コンディションを保つことが必要です。

万が一、売却しなければならなくなったとき、次オーナーに自信を持って受け渡さなければなりません。

フェアレディZ Z32の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■6.専門店を頼ること

旧車は専門店を頼らなければ、絶対遺りません。

メンテナンスは専門店を頼ることが必要です。

専門店が存続するために利用し続け、一緒に遺す努力をしなければなりません。

・ホームページ
http://www.Z32-Zone.com/

・Facebook
https://www.facebook.com/pages/Fairlady-Z32-Proshop-Zone/286263454768481

・Instagram
https://www.instagram.com/Z32_Zone.omura/

・YouTube
https://www.youtube.com/user/ZoneZ32

[ライター・撮影/小村英樹(Zone代表)]

 

画像1 画像2 画像3 画像4 画像5
画像ギャラリー(全5枚)を見る

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取20年以上の旧車王
が運営しています

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

旧車専門店オーナーが伝えたい「旧車購入の5つのチェックポイント」とは?

旧車専門店オーナーが伝えたい「旧車購入の5つのチェックポイント」とは?

旧車の売買と鑑定市場 2025-06-24
旧車専門店オーナーが伝えたい「旧車購入の5つの落とし穴」とは?

旧車専門店オーナーが伝えたい「旧車購入の5つの落とし穴」とは?

旧車の売買と鑑定市場 2025-06-24
10年後「旧車屋」となったZ32専門店の未来予想図とは?

10年後「旧車屋」となったZ32専門店の未来予想図とは?

旧車の売買と鑑定市場 2025-06-24
お調子者営業マンだった私が、Z32専門店を立ち上げるまで[エピソード3]

お調子者営業マンだった私が、Z32専門店を立ち上げるまで[エピソード3]

旧車の愛好家たち 2025-06-24
お調子者営業マンだった私が、Z32専門店を立ち上げるまで[エピソード2]

お調子者営業マンだった私が、Z32専門店を立ち上げるまで[エピソード2]

旧車の愛好家たち 2025-06-24
お調子者営業マンだった私が、Z32専門店を立ち上げるまで

お調子者営業マンだった私が、Z32専門店を立ち上げるまで

旧車の愛好家たち 2025-06-24
フェアレディZ Z32を維持するのは意外と簡単!?シミュレーション結果を大公開

フェアレディZ Z32を維持するのは意外と簡単!?シミュレーション結果を大公開

旧車の再生と維持 2025-06-23
いま世界が認める日本の名車10選!Z32からシビックSiまで懐かし名車を紹介

いま世界が認める日本の名車10選!Z32からシビックSiまで懐かし名車を紹介

旧車の魅力と知識 2023-12-26

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025-06-23
2
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2025-06-24
3
2025年8月に30セルシオが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2025年8月に30セルシオが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025-06-10
4
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2025-06-24
5
車用サンシェードの効果を解説!フロントガラスへの取り付け方や選び方まで

車用サンシェードの効果を解説!フロントガラスへの取り付け方や選び方まで

旧車の売買と鑑定市場 2024-03-04
6
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023-10-18
7
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024-08-06
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2025-06-23

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち