旧車と名車が甦るメディア

乗り物系YouTuber/クリエイターとの交流イベント「第3回YouTube Craftsman‘s Meeting@道の駅おおた」

目次
1.■YouTube Craftsmans Meetingに参加した乗り物系ユーチューバー/クリエイターの皆さん 2.■イベントでは初となるトークショーを開催 3.■国内外のクラシックカーをメインにした展示も 4.■まとめ:「乗り物系YouTuber/クリエイター」という、ユニークな企画のイベント 5.■会場となった「道の駅おおた」について

2024年11月24日(日)、道の駅おおた(群馬県太田市)において、乗り物系YouTuber/クリエイターとの交流イベント「第3回YouTube Craftsman‘s Meeting@道の駅おおた」が開催された。

今回、計7組の乗り物系YouTuber/クリエイターが参加し、ファンとの交流を楽しんだ。また、道の駅おおたに偶然立ち寄った人たちも、珍しいクルマが敷地内の一角に並んでいることに気づき、興味深そうに展示車輌を眺めていた姿が印象的だ。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■YouTube Craftsmans Meetingに参加した乗り物系ユーチューバー/クリエイターの皆さん

では今回「YouTube Craftsmans Meeting」に参加した乗り物系ユーチューバー/クリエイターの皆さんをご紹介していこう。初エントリーとなるユーチューバー/クリエイターも2組いて、それぞれのファンとの交流を楽しんでいた。

【水戸道楽TV】

レストア中のR30型スカイライン、イベント初お披露目となった40ランクル、トヨタ プログレのボディをカットし、ピックアップトラックに改造後、公認車検を取得した「プロカミーノ」の3台を展示。イベント恒例、グッズ売り場は長蛇の列が。

●YouTube:https://www.youtube.com/@mito.douraku

【CBR WATAHIKI】

旧車王ヒストリアでお馴染みの「CBR WATAHIKI」さん。今回は本物のF3000マシンである「レイナード93D」を展示。カウルを外してエンジンやサスペンションなど、間近で見られる貴重な機会だ。本物のフォーミュラカーのカウルの軽さに驚いていたギャラリーも。

●YouTube:https://www.youtube.com/@cbrwatahiki
●URL:http://cbr-watahiki.com
●住所:〒310-0912 茨城県水戸市見川3-528-2

【GARAGE 521】

道の駅おおたの地元・群馬県太田市にショップを構えるスーパーカブカスタム専門店「GARAGE 521」。俳優の中尾明慶や山下健二郎の愛車であるカブのカスタマイズを手掛けているのもGARAGE 521だ。ギャル仕様のスクーターも遊び心満載。

●YouTube:https://youtube.com/channel/UCvEo1P2WxY_ys8vZ-bINI3g
●URL:https://www.garage521.com
●メール:garage521@gmail.com
●Instagram:https://www.instagram.com/garage.521/
●住所:〒370-0426 群馬県太田市世良田町1130-2

【オフロードファクトリー軽トラ牧場】

地元・太田市からもう1店舗、さまざまな車種のオーダーメイドパーツの製作や、オフロード関連パーツ製作会社「オフロードファクトリー」もエントリー。軽トラックのさまざまな楽しみ方を提案してくれる動画も必見!

●YouTube:https://youtube.com/@offroad-factory
●URL:https://www.offroad-factory.jp
●住所:〒370-0303 群馬県太田市新田小金井町1640-1

【湘南物置クラブ】

神奈川県警で使われていたポルシェ912パトカー。各地のイベントでもお馴染みの912パトカーが今年もエントリー。そして横には、912パトカーのKさんも知らなかった(笑)という、主催者のサプライズで本物のクラウンのパトカー。しかも現役。広報の婦警さんもノリが良くてこのショットが実現。2台の警察車輌はインパクトがあり、偶然居合わせたギャラリーもじっくりと新旧パトカーを眺めていた。

●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCOiaOrm5NQf1fa-7yTf0Daw

【87WORKS TV】

今回、初エントリーとなる、実は新婚のドリフトドライバーの塙彰拡選手。FOMULA DRIFT JAPANにBMW Z4で参戦中であり、サーキットで走行会やドリフトスクールを定期的に開催している。詳細はX(@works_87)にて確認されたし。今回はS15シルビアを持ち込み、ギャラリーに愛車の説明にも熱が入る!

●YouTube:https://youtube.com/@a.hanawa?si=lymlhw8xJWJQ2Qh4
●Instagram:https://www.instagram.com/akihiro_hanawa/
●X(Twitter):https://x.com/works_87

【前橋サンデーミーティング】

前橋サンデーミーティングとは「クルマを趣味とする人たちが、愛車を持ち寄りお互いの車の価値を認め合い、クルマ談義をしながら日曜日の午前を過ごす集い」だという。毎月第1日曜日の午前9時~12時くらいまで、4輪・3輪・2輪を問わず参加できる無料イベントを開催中。会場は関越道前橋IC近くのショッピングモール「アカマル(群馬県高崎市中尾町44-1)」の臨時駐車場(ショッピングモールや周辺地域の発展に寄与する)ことを条件に借用しているため、参加者にも配慮が求められる)。

●YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCKOGR9iglMwCtFBQP1WXpSA
●Facebook:https://www.facebook.com/p/Maesun-Meeting-100082896834416/

旧車王バナー旧車王バナー

■イベントでは初となるトークショーを開催

午後からは、このイベントでは初となるYouTuber/クリエイターの皆さんを交えてのトークショーを開催。動画では語られていなかったエピソードや気になる収益のことなど、オフレコトーク満載で盛りあがった。と同時に「続けることの大切さと難しさ」をギャラリーも実感できたようだ。

YouTubeチャンネルを立ち上げて多くの登録者数を獲得すれば収益につながる。しかし、常に刺激的な話題を提供しなければあっという間に離れていってしまう。「好きでなければ続けられない」というメッセージは何よりの説得力があった。

■国内外のクラシックカーをメインにした展示も

Sunday Breakfast in Ota(以下、サンブレ)メンバーとその関係者による国内外の旧車・ネオクラシックカーも展示された。

国籍を問わずさまざまなクルマが集まるのもサンブレの特色であり、魅力のひとつだ。たまたま道の駅おおたに立ち寄った人たちも、珍しいクルマがたくさん並んでいることに興味を示してイベント会場に足を踏み入れるきっかけにもなっていたようだ。

いずれにしても、当日、たまたま道の駅おおたに立ち寄った人はラッキーだったことは間違いない。

旧車王バナー旧車王バナー

■まとめ:「乗り物系YouTuber/クリエイター」という、ユニークな企画のイベント

暑さがひと段落して、秋(今年は特に短かったような気がするが)の行楽シーズンになると、全国各地でさまざまなクルマ関連のイベントが開催される。9月〜12月上旬頃はまさにイベントシーズンといえるだろう。そのなかで「乗り物系YouTuber/クリエイター」というイベントは非常にユニークであり、全国的に見ても珍しい企画だと思う。

好きなことを動画にして収益が得られることは、一見すると楽しそうに映るかもしれないが、見えないところでさまざまな苦労がある。何より「続けること」「視聴者が見たいと思っているネタを提供する(探す)」必要があるからだ。ホームランバッターが打席に立ったら、常にホームランを打ってくれる(に違いない)という期待とプレッシャーに応えなければならないようなものだ。

今回「YouTube Craftsman‘s Meeting@道の駅おおた」に参加した乗り物系YouTuber/クリエイターの皆さんは、その期待と苦労を積み重ねてきたからこそいまの人気を獲得しているのだと思う。

イベント終了後に皆さんで記念撮影(湘南物置クラブさんは別の撮影があるため次の予定へ。忙しい!)来年も、新たに乗り物系YouTuber/クリエイターが加わるのだろうか。第4回目の開催が今からとても楽しみだ。

■会場となった「道の駅おおた」について

・所在地:〒370-0421 群馬県太田市粕川町701-1
・電話:0276-56-9350
・FAX:0276-56-9351
・駐車場;普通車:126台、大型車:40台、身体障害専用:4台
・URL:http://michinoeki-ota.com

■道の駅 おおた <公式> Facebookページ
https://www.facebook.com/michinoeki.ota/

■道の駅おおた広報「おっくん」 Facebookページ
https://www.facebook.com/ekicho.ota/

■道の駅 おおた <公式> Twitter
https://twitter.com/michinoekiota

[ライター・カメラ/松村 透]

画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10
画像ギャラリー(全39枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

ハコスカ(3代目スカイライン/C10型)のリセールバリューは高い!人気の理由や高く売るコツを解説

ハコスカ(3代目スカイライン/C10型)のリセールバリューは高い!人気の理由や高く売るコツを解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.01
旧車に乗りたい若者に向けて、36年目のシトロエン2CV乗りから伝えたいこと5+1つのこと

旧車に乗りたい若者に向けて、36年目のシトロエン2CV乗りから伝えたいこと5+1つのこと

旧車の魅力と知識 2025.07.28
第16回ノスタルジック2デイズ2025は例年以上に胸アツだった!

第16回ノスタルジック2デイズ2025は例年以上に胸アツだった!

旧車のイベント 2025.02.25
お父さん世代が切実に思う「若いときに欲しいクルマに乗っとけ」に込められた意味とは?

お父さん世代が切実に思う「若いときに欲しいクルマに乗っとけ」に込められた意味とは?

旧車の魅力と知識 2024.12.29
パリのハロウィンに映えるパンプキンカラー。1974年製のMGB

パリのハロウィンに映えるパンプキンカラー。1974年製のMGB

旧車の愛好家たち 2023.11.17
スマートフォンでクルマを撮影するときに考えると(たぶん)役立ついくつかの事柄

スマートフォンでクルマを撮影するときに考えると(たぶん)役立ついくつかの事柄

旧車の魅力と知識 2023.11.15
今でもフランス人に愛される「シトロエン2CV」の魅力に触れてみた!

今でもフランス人に愛される「シトロエン2CV」の魅力に触れてみた!

旧車の魅力と知識 2023.09.06
回想・ラジオスターの悲劇(Video Killed RadioStar)

回想・ラジオスターの悲劇(Video Killed RadioStar)

旧車の魅力と知識 2023.06.19

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2023.10.27

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち