旧車と名車が甦るメディア

現役クラシックカー専門店従業員の限界ガレージライフ:鈴木修一郎

目次
1.■名前:鈴木修一郎 2.■職業/肩書き 3.■ご自身の性格をひと言で表現すると? 4.■好きなクルマは? 5.■憧れのクルマは? 6.■旧車王ヒストリアではどんな記事を書いてみたいですか? 7.■その他なんでも・・・ 8.■HP/SNS/YouTube他

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■名前:鈴木修一郎

旧車王バナー旧車王バナー

■職業/肩書き

東海地区の某旧車専門店の現役従業員

■現在の愛車
1973年(昭和48年)トヨタ セリカLB 2000GT

1969年(昭和44年)スバル360スーパーDX(レストア待ち)

■ご自身の性格をひと言で表現すると?

好きな物を前にすると周りが見えなくなる人

旧車王バナー旧車王バナー

■好きなクルマは?

クラシックカーのなかでも、オールドタイマーと呼ばれる1970年代以前のクルマが興味の対象です。クロームメッキやダイキャスト製の金属部品が多用されて、電子制御デバイスが一般化する前の古き良き時代のクルマが好きです。
なかでも有名無名、商業的な成功失敗問わず、歴史的転換点になったり、時代の先駆けになったエポックメイキングなクルマには惹かれるものがあります。

■憧れのクルマは?

ある意味、憧れのクルマを最短距離で愛車にしてしまったのですが(苦笑)。
いつかは1930年代以前の、自動車が20世紀の工業製品として確立するかどうかくらいの時代のクルマをレストアして乗ってみたいです。

旧車王バナー旧車王バナー

■旧車王ヒストリアではどんな記事を書いてみたいですか?

現役クラシックカー専門店従業員として、1人の現役旧車愛好家として・・・。
旧車の魅力はもちろん、避けて通れない現実問題をお伝えすることができればと思います。

■その他なんでも・・・

以前、外車SOKENの前身カレントライフでも何度か記事を書かせていただいた者です。その後、クラシックカー専門店でレストア作業のスタッフとして従事することになりましたが、縁あって旧車王ヒストリアで「自分の専門分野」である旧車について記事を書かせていただくことになりました。
最近は、友人を巻き込んでシェアするという形で、念願のシャッター付きガレージを借りて、休日は友人と愛車と工具を持ち寄ってささやかながらガレージライフを送っています。旧車を所有している、これから旧車を所有したいと思っている読者の皆さんにとってお役に立てるような記事を書くことができたら幸いです。

旧車王バナー旧車王バナー

■HP/SNS/YouTube他

・Facebook
https://www.facebook.com/shuichirou.suzuki.9
・Twitter
https://twitter.com/69subaru360sdx

いつかはガレージライフや旧車のDIYレストアに関するYouTubeチャンネルができたら・・・と思っています。

[ライター・撮影/鈴木修一郎]

 

画像1 画像2 画像3
画像ギャラリー(全3枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

クセ者ぞろいの参加車輌が魅了する「第7回旧車(Old Car)祭り IN 美和」イベントレポート

クセ者ぞろいの参加車輌が魅了する「第7回旧車(Old Car)祭り IN 美和」イベントレポート

旧車のイベント 2025.05.21
ネジ山が破損していてお手上げ!そんなときはネジ山の再生に挑もう

ネジ山が破損していてお手上げ!そんなときはネジ山の再生に挑もう

旧車の再生と維持 2023.10.16
旧車乗りには必須の相棒!? 普段乗り用探しに奔走す

旧車乗りには必須の相棒!? 普段乗り用探しに奔走す

旧車の魅力と知識 2023.07.14
高温多湿の日本で避けて通れない「旧車の保管方法問題」について

高温多湿の日本で避けて通れない「旧車の保管方法問題」について

旧車の再生と維持 2023.06.16
知れば知るほど奥深い?ネジについて掘り下げてみた

知れば知るほど奥深い?ネジについて掘り下げてみた

旧車の魅力と知識 2023.05.22
「限界レストアラー」による限界ガレージライフ

「限界レストアラー」による限界ガレージライフ

旧車の再生と維持 2023.04.12
常に一難去ってまた一難?愛車スバル360のDIYレストアについて

常に一難去ってまた一難?愛車スバル360のDIYレストアについて

旧車の再生と維持 2023.03.30
「限界レストアラー」による理想のガレージ物件探し(その2)

「限界レストアラー」による理想のガレージ物件探し(その2)

旧車の魅力と知識 2023.01.11

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち