目次
はじめまして、輸入車・旧車を専門とするライターの松村透です。
いくつかの自動車専門メディアで執筆しておりますが、この旧車王マガジンでは旧車の所有者に取材し、旧車を愛する方々の「そうそう、あるある」をお伝えしていきたいと思っています。
2回目となる今回は、30代半ばとなったオーナーにとって人生初の愛車であり、「青春の一部」と語るクルマを紹介します。
また本企画である、決して手放すつもりのない愛車と「もしも別れることになったら」についても考えてみます。
はじめに
日々、さまざまな自動車関連メディアで旧車を長年にわたって大切に所有しているオーナー様を取材する機会があります。
そういった方々は基本的には手放したり、乗り換えたりするつもりはありません。まさに「一生モノ」「アガリのクルマ」と考えているものです。
そんなオーナーの方に「現在の愛車との『別れ』を、あえて考えてもらう」という企画を不定期で実施していきます。
今回は人生初の愛車である「ハチロク」ことトヨタ スプリンター トレノを18歳のときに手に入れ、以来15年間、大切に所有しているオーナーの方を取材しました。
オーナープロフィール
尾形隼です。年齢は34歳、職業は会社員です。
所有するクルマは、1986年式トヨタ スプリンター トレノGT-V改(後期モデル)です。所有歴は15年、オドメーター上はおよそ30万キロ、手に入れてからは7万キロです。
クルマが好きになったきっかけは覚えていますか?
小さい頃からクルマが好きでした。3歳か4歳頃に、父親にドライブに連れて行ってもらったことも覚えています。小学生のときに転校してきた同級生が大のクルマ好きで、彼の影響が大きいと思います。ほかの同級生たちはポケモンやベイブレード、ミニ四駆、あとはムシキングに夢中でしたね。高校卒業後は自動車関連の専門学校に進学したこともあって、周囲はクルマ好きばかりでした(笑)。
本格的にクルマ熱に火がついいたのは中学生に入ってからです。頭文字D(アニメ版)や、土屋圭市さんのAE86をホットバージョンのDVDで見てから、大人になったらハチロクに乗ってみたいと思うようになりましたね。
これまでの愛車遍歴を教えてください
このAE86が人生初の愛車です。その後、通勤用の足としてダイハツ ムーヴを2台乗り継ぎました。現在はAE86と、今年に入って手に入れた2023年式トヨタ カローラ スポーツの2台体制です。
AE86とカローラスポーツとは、理想的な組み合わせですね
ムーヴから乗り換えるとき、次はトヨタ車にしようと決めていました。当初は現行型のカローラツーリングも候補に入れていました。ただ、カローラツーリングには限定車を除いて2リッターモデルの設定がないんですね。最終的に候補として残ったのがカローラスポーツというわけなんです。新車も考えたのですが、今年の一部改良でハイブリッドエンジンだけになってしまい…。2年落ちの中古車を手に入れました。トランスミッションは6速MTではなく、CVTの方です。
カローラスポーツに乗り換えてみて気づいたのですが、運転の疲労度がまったく違います。とにかく疲れないし、快適です。と同時に、これまで最新モデルのクルマを所有したことがなかったので、AE86に慣れた身にはカルチャーショックを受けることばかりです。先日も運転していて突然安全装置が作動してしまい、驚きました。AE86はエアコンやパワステ、パワーウィンドウすら装備されていませんし。
愛車であるAE86の存在を知ったきっかけを教えてください
18歳になって運転免許を取得し、いよいよ自分のクルマを手に入れる年代となったわけですが、買うとしたらAE86か、あとは日産180SXを考えていました。当時はまさかこれほどのめり込むとは想像もしていなくて、2、3年で乗り換えるつもりで探していたんです。
中古車検索サイトで何台かのAE86をチェックしましたが、実車を観に行ったのは現在の愛車だけです。頭文字Dの影響もあり、劇中車と同じ色にオールペンされるハチロクが多いなか、この個体は新車時からハイテックツートンに塗られていました。車両本体価格は約120万円で、この個体を手に入れた2010年当時の相場より少し高めの個体でした。いまでは考えられませんが、15年前は100万円未満のAE86も珍しくなかったんです。それに、高くても200万円を超える個体はほとんどなかった時代です。
AE86が納車された日のことを覚えていますか?
AE86が納車された日のこと、覚えています。…といっても、学校に行っているときに自宅に納車されたので、帰宅したら「あ、AE86がある」といった感じでした(笑)。遅い時間だったので納車当日にドライブはしませんでしたが、運転席に座って「自分のクルマなんだ」と思うと、気持ちが落ち着ついたことを覚えています。
このAE86が「一生モノになるな」と思うようになったのはいつ頃ですか?
手に入れてから4、5年経った頃だったと思います。年齢でいうと、23〜24歳の頃ですね。エンジンをチューニングしたり、自分でシートやマフラーを交換するうちにこだわるポイントが定まってきて、いつの間にか手放すなんて考えられないような存在になっていました。
現在のハチロクの仕様を教えてください
この15年間でエンジンの仕様を何度か変更しています。購入時にはAE111型用の4A-G(ノーマル)が搭載されていたんですが、ハイカム(IN/EX 288度)を組み込み、コンピューターをフリーダム製のものに交換しました。その後、点火系をディストリビューターから同時点火へ変更しています。
現在の仕様は以下のとおりです。計測していないので実馬力は不明ですが、180馬力くらいではないかと思われます。スペック上は8000回転までまわせます。
愛車であるAE86との一番の思い出は何ですか?
10年ほど前、トヨタの「GAZOO」愛車広場で取材してもらったことです。実は、このAE86が愛車広場の第1回目に取材したクルマだと聞いています。その後、スピードハンターズや、ベストカー、ベストカーWeb、デアゴスティーニ「週刊AE86」など、さまざまなメディアで取材してもらえるようになったんです。
スピードハンターズのときはイベント会場で撮られていたんですが、クルマから離れている間だったので、いつの間に?という感じでした。RAYSのイベントときはイベント会場で広報の方に声を掛けていただき、ホームページに掲載する写真を撮影していただきました。
これまで愛車を手放そうと思ったことはありましたか?
手放そうと思ったことはありませんが、1度だけ本気で「箱替え」を考えたことがあります。現在の愛車よりボディのコンディションが良い3ドアのレビンを手に入れ、あらゆる部品を移植しようかと真剣に考えました。
愛車が3ドアのトレノからレビンになること自体にそれほど抵抗はありませんでしたが、これまで所有してきたトレノのボディを手放すことには抵抗がありましたね。箱替えすることでクルマのコンディションは良くなっても、ふとトレノのことを思い出すに違いない…ということは薄々気づいていました。結局、悩みに悩んで、箱替えはせずにトレノを残し、レビンを手放すことにしました。
欲しいクルマ、乗ってみたいクルマ、買いたかったけど諦めたクルマはありますか?
このAE86を手放してまで乗りたいクルマは思いつかないです。増車してでも欲しいクルマも見つからないです。このAE86があればそれでいいと思っています。
オーナーが思う「愛車との理想の別れ方」や「これだけは避けたい別れ」とは?
愛車との理想の別れ方…があるとすれば、そして、将来どうしても手放さなければならない状況にあるとしたら…大切に乗ってくれる方に引き取ってもらいたいです。できればこのクルマのことを知っている人がいいですね。これだけは避けたい別れがあるとしたら、それは事故で廃車になってしまうことです。
普段の乗り方で気をつけてることはありますか?
エアコンが装備されていないので、夏場は乗りません。あと、雨の日も乗らないようにしています。
尾形さんにとって愛車であるAE86とはどのような存在ですか?
「青春の一部」でしょうか。やっぱり若いときに手に入れたからこそ、このクルマに没頭できたことは確かです。若いときにAE86を手に入れて、それなりに回り道もしたけれど、だからこそ得られたノウハウやクルマに対する考え方もあると思うんです。
かつては価格の安さや見た目などで決めていましたが、年齢を重ねるにつれてクオリティー重視になりました。10代後半、20代、そして30代半ばになった現在まで、このAE86と過ごすことができて本当に良かったと思っています。
ハチロクの仕様詳細
| エンジン | ・AE111型用4AG改 5AG ・BC 5AGクランクシャフト ・BC H断面コンロッド ・CP 5AG用ピストン82パイ(特注) ・強化クランクキャップボルト ・TRD メタル(クランク、コンロッド) ・TRD ヘッドガスケット 0.8mm ・戸田レーシング ハイカム IN EX 288度 9.2ミリリフト ・戸田レーシング カムプーリー IN EX ・戸田レーシング 強化バルブスプリング ・戸田レーシング 強化タイミングベルト ・TRD オイルフィラーキャップ ・インパルス エアファンネル ・RS知多 水周りキット ・SARD インジェクター 300cc 12ホール ・SARD フューエルレギュレータ ・RUN-MAX メッシュホース ・フリーダム ECU ・E&E クランクピックアップユニット ・AE92 4AGZ用 同時点火 ・永井電子 プラグコード(特注) ・トラスト レーシングプラグ | 
| 外装 | 【フロント】 ・後期純正バンパー ・前期純正リップスポイラー ・シツアモデル製ドライカーボンリトラカバー(ボディ同色ペイント) ・RAYBRIGマルチリフレクター(ブルーレンズ) ・カーボンボンネット 【リア】 ・純正バンパー ・TRD FRPリアゲート TRDリアスポイラー 【サイドステップ】 ・純正(ボディ同色) 【ドアミラー】 ・シツアモデル製ドライカーボン ・ブルーワイドミラー ・RSハラダ クリアウインカーレンズ ・クリスタルボディ横浜 ドライカーボンフロントガラスロアモール ・シツアモデル製ドライカーボンフューエルリッド ・クールベールフロントウィンドウ ・UVカットフィルムクリア ドアガラス クォーターガラス バックドアガラス | 
| タイヤ&ホイール | ・ホイール:RAYS TE37 7J オフセット0 14インチ ・タイヤ:ブリヂストン RE71RS 185/60R14 ・KYO-EI ホイールナット | 
| 内装 | ・シート:TRDスポーツシート2脚 ・ステアリング:TRD NARDIコラボ、Works Bell & Works Bell RAPFIX II ・シフトノブ:TRD ・追加メーター トラスト油圧計、integral 水温計/油温計、イノベートAF計 ・KARO フロントマット ・GT-APEXステアリングチルト機構取付 | 
| 吸排気系 | ・インパルス エアファンネル ・Altrack タコ足 ・サード スポーツキャタライザー ・インパルス フルチタンマフラー デフ上 中間タイコ付き | 
| その他 | ・バッテリー:SUPER B ・ラジエーター:TABATAアルミ ・電動ファン:SPAL ・オイルクーラー:トラスト16段 オイルエレメント移設 ・フジツボ ボンネットフードロッド(チタン製) | 
| 駆動系 | ・ATSカーボンシングルクラッチ ・強化フライホイールボルト ・ATS フライホイール ・ステンメッシュホース ・タカタ製3速クロス(5速ハイギヤー) ・強化ミッションマウント ・effect ボールシート、シフトカラー ・LSD TRD 2way ・ファイナルギア(4.556) | 
| 足まわり | 【フロント】 ・クスコ ピロアッパーマウント ・直巻スプリング 7キロ ・TRD レース用ショック 減衰5段 ・ロールセンターアダプター 40mm ・クスコ ピロテンションロッド 専用ブラケット付き ・クスコ ロアアーム強化ブッシュ ・TRDスタビライザー ・Super Pro スタビリンク強化ブッシュ ・ロングハブボルト ・強化ステアリングラックブッシュ ・クスコ テンションロッドバー ・SuperPrivate フロアサポートバー ・ステアリングラック 2ドアGT用3.5回転ラック ・ナックル 2ドアGT用純正 【リア】 ・インパルス 5.8キロスプリング ・TRD レース用ショック 減衰8段 ・TRD スタビライザー ・クスコ コントロールアーム N-1リンク アッパー ロア ・クスコ ラテラルロッド ・Super Pro スタビリンク強化ブッシュ ・Super Pro リアスタビライザーエンドブッシュ | 
| ブレーキ | 【フロント】 ・MZ12 ブレーキキャリパー ・ディクセル MZ12用ブレーキローター ・アクレ ブレーキパッド ・RUN-MAX ステンメッシュホース 【リア】 ・インパルス ブレーキ大径キット ・ディクセル S13シルビア用ブレーキローター ・アクレ ブレーキパッド ・RUN-MAX ステンメッシュホース | 
 
        
        





 
                  