旧車と名車が甦るメディア

これまでの愛車遍歴で唯一、卒業できたクルマの話(その1)

これまで所有してきたなかで、唯一といってもいいかもしれない「自分なりに卒業できたクルマ」がある。

それはマツダ ユーノスロードスターだ。

長くなりそうなので、何回かに分けようと思う。

デビュー当時から、ユーノスロードスターというオープンカーが人気だということは何となく知っていた。

けれど、その頃の筆者はフェアレディZ(Z32型)に夢中だった。

当時はまだ高校生。

運転免許がないので「走りの楽しさ」といわれてもピンとこない。

速くて、パワーがあって、カッコ良くて・・・。

そういった分かりやすいクルマが好きだった。

そんなわけで、ハタチになったら・・・シルバーのZ32 2by2 ツインターボ 5速MTを60回ローンで手に入れ、メーカーオプションの本革シートとBOSEサウンドは必須だな、マフラーはここ、エアロはこれ、ホイールは・・・なんてことを、授業中にこっそりカーセンサーを読みながら夢想していた。

今考えれば脳天気もいいところだ。

ユーノスロードスターの虜になったのは、19才の夏。

運転免許を取得してからわずか半年後のことだった。

まだ初心者マークが取れるか取れないかという当時の筆者に、クルマ好きの恩師が、このとき所有していた純白のユーノスロードスターを1泊2日で貸してくれたのだ。

ユーノスロードスター借りたのは8月のお盆明け、つまり残暑も厳しい(この年、初めて猛暑日を記録したように思う)夏の日だった。

恩師が所有していたユーノスロードスターは、1.6Lエンジンのほぼ最終型、色はシャストホワイト、スペシャルパッケージ。

恩師の好みでシフトノブがウッドに交換されて以外、ホイールやマフラーもノーマルだった。

こっちとしては「MT車を運転できるだけでも幸せ〜」な時期だったし、まさかのFRのオープンカーを自由に運転できる機会に恵まれたのだ。

有頂天にならないわけがない。

恩師からユーノスロードスターを借りたのは夜遅く、23時頃だったと記憶している。

走り出した瞬間、軽い、そして交差点を曲がるだけで楽しい!

走っても走っても走っても足りない・・・。

熱帯夜で周りの空気が暑いとか、もう何時間も水を一滴も飲んでいないとか・・・そんなことを忘れるほど夢中になっていた。

気がついたら夜が明け始めているではないか。

さすがに疲れて仕方なく家路についた。

そして仮眠してふたたび走り出した。

まだカーナビが高級品で、とにかく知っている道を走るしかなかった。

自宅周辺や市街地、山道を含めて・・・気づけば2日で400kmくらい走ったように思う。

あのときの屋根を開けて走る爽快感と、草木の匂い、エンジン音が近くに感じられた記憶はいまでも鮮明に憶えている。

洗車してガソリンを満タンにして恩師にユーノスロードスターを返すのが辛かった。

よし!自分もユーノスロードスターを買おう!

そう決意するまで時間は掛からなかった。

しかし、当時自分が貧乏学生であること、ユーノスロードスターが人気車であり、新車はもちろんのこと、中古車でもかなり割高であることを知り、愕然とするのであった・・・。

(つづく)

[ライター・撮影/松村透]

 

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.10
若きオーナーたちの愛車約140台が赤レンガ倉庫に集結!『YOKOHAMA CAR SESSION 2025 ~若者たちのカーライフ~ 』

若きオーナーたちの愛車約140台が赤レンガ倉庫に集結!『YOKOHAMA CAR SESSION 2025 ~若者たちのカーライフ~ 』

旧車のイベント 2025.04.23
お父さん世代が切実に思う「若いときに欲しいクルマに乗っとけ」に込められた意味とは?

お父さん世代が切実に思う「若いときに欲しいクルマに乗っとけ」に込められた意味とは?

旧車の魅力と知識 2024.12.29
20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話

20代のクルマ好きから「初代ロードスター乗りたいんです」と聞かれてマジレスした話

旧車の魅力と知識 2024.05.30
ニュージーランド国内最大級の旧車イベント「Ellerslie Car Show」

ニュージーランド国内最大級の旧車イベント「Ellerslie Car Show」

旧車のイベント 2023.07.12
何人たりとも避けてとおれない「クルマの終活」について考えてみた

何人たりとも避けてとおれない「クルマの終活」について考えてみた

旧車の魅力と知識 2023.06.30
ロードスター(NA系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

ロードスター(NA系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

旧車の再生と維持 2023.04.24
のべ1000人のオーナーを取材して気づいた「強烈な原体験の重要性」とは?

のべ1000人のオーナーを取材して気づいた「強烈な原体験の重要性」とは?

旧車の魅力と知識 2023.02.26

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち