旧車と名車が甦るメディア

ホンダ ビートの維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

目次
1.ホンダ ビートの特徴 2.ホンダ ビート維持費の内訳 3.ホンダ ビート年間維持費はいくら? 4.ホンダ ビートは維持費が安いスポーツカーで大人気

ビートといえばホンダが製造・販売していた軽自動車規格のオープンスポーツカーです。1991年にデビューし1996年まで生産は続きました。軽自動車でありながら軽量かつコンパクトな本格的オープンスポーツということで現在も中古市場で人気があります。しかし「30年以上前にデビューした古い車は維持費がいくらになるんだろう……」と心配の方も多いですよね。そこでこの記事ではホンダ ビートにかかる維持費について解説いたします。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

ホンダ ビートの特徴

ホンダ ビートは、軽自動車ながら量産車として世界初のミッドシップでフルオープンモノコックボディを採用したクルマです。全高は1,175mmと低く着座位置も低いため体感速度が速く感じられました。レッドゾーンは8,500rpmと高回転に設定されています。トランスミッションはMTのみで運転する楽しさを存分に味わえました。

ビートの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ホンダ ビート維持費の内訳

ホンダ ビートの維持費について、5項目に分けて解説します。

燃料代

ホンダ ビートは直3 SOHC 656ccのエンジンを搭載しています。10.15モードのカタログ燃費は17.2km/L。実燃費は14km/Lほどで、ガソリンはレギュラー仕様です。

ここからは金額をシミュレーションします。

ホンダ ビートで月間1,000km走行した場合、ガソリンは約71リットル使用(*1)し燃料代は11,416円(*2)ほどかかります。この条件で1年間走行した場合の総額は、約137,000円(*2)です。

*1 燃費は14km/リットルで算出 ※実燃費で算出
*2 2023年5月30日のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均価格160.8円で算出

自動車税

2023年5月現在、軽自動車の自動車税は10,800円/年です。ホンダ ビートは車齢が13年を超えるために重課税され、12,900円かかります。

任意保険
ホンダ ビートの任意保険について大手のネット型保険で見積もりをしました。

<条件>
年齢:30歳
等級:6E
使用目的:通勤・通学
運転者:本人限定

<補償内容>
対人賠償(1名につき):無制限
対物賠償(1事故につき):無制限
対物超過特約(相手自動車1台につき50万円まで):あり
人身傷害:あり(車内のみ補償)
人身傷害(保険金額/1名につき):3,000万円
入院諸費用特約:なし
車両保険:なし

上記内容でシミュレーションしたところ、総額が約54,600円/年でした。車両保険は古いクルマのためつけられません。中古市場で高値で取り引きされていても一般的な保険会社ではプレミア価格を考慮してくれないため、事故には十分注意しましょう。

車検

ホンダ ビートの車検代について見ていきましょう。

<ディーラー車検の場合>
自賠責保険:17,540円(24か月)
自動車重量税:8,800円(24か月)※初年度登録から18年経過で算出
印紙代:2,200円
車検料:50,000円
合計:78,540円
※車検料は内容、整備工場などにより費用は増減します

ホンダ ビートは、重量税が軽自動車に区分されます。初年度登録から18年以上経過した個体の税額は8,800円です。

メンテナンス費用

最後にメンテナンス費用を見ていきましょう。ホンダ ビートのメンテナンスについては下記の費用がかかってきます。

・洗車代
・ワイパーゴム交換代
・ウォッシャー液交換代
・冷却水補充代
・エアコンフィルター交換代
・ヘッドライト交換代
・エンジンオイル交換代
・オイルフィルター交換代
・ブレーキオイル交換代
・エアクリーナー交換代

1年間でこれらの費用が発生します。高く見積もって30,000円ほどを見込んでおけばいいでしょう。ホンダ ビートのタイヤ交換が発生する場合は数万円以上かかるケースもあります。

ビートの買取専門ページはこちら

ホンダ ビート年間維持費はいくら?

維持費の内訳を見てきましたが、ホンダ ビートの場合、合計でいくらぐらいになるのでしょうか。合計額を見ていきましょう。

<自家用車登録のホンダ ビート年間維持費>
燃料代:137,000円
自動車税:12,900円
任意保険:54,600円
車検:39,270円(2年ごとにかかる費用の半額分)
メンテナンス費:30,000円
合計:273,770円

月額では22,800円程度です。通勤で使用しない場合は燃料代と任意保険料を下げられるでしょう。また、ローンで購入するとさらに月々の返済が発生し、月極駐車場を契約する場合は別途駐車場代がかかります。

ビートの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

ホンダ ビートは維持費が安いスポーツカーで大人気

軽自動車は車齢18年超えで重量税になっても、大幅に負担は増えません。そのため、中古市場で大人気のクルマです。
しかし、ビートの売却を検討されている方のなかには「昔のクルマに値段がつくのだろうか」と不安に感じている方もいるでしょう。ビートを売るなら、古いクルマを専門に扱う買取業者がおすすめです。発売から20年近く経過したクルマは取り扱いが難しく、その価値を正しく見極められる業者は多くありません。古いクルマ、“旧車”に特化した業者への売却をぜひ検討しましょう。

 

※2023年5月30日時点のデータ

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

ホンダ ビートが実現した軽ミッドシップオープンの衝撃! 小さなボディーに大きなこだわりが満載だった

ホンダ ビートが実現した軽ミッドシップオープンの衝撃! 小さなボディーに大きなこだわりが満載だった

旧車の魅力と知識 2024.07.29
大発見!野球の9つのポジションに当てはまる国産旧車たち

大発見!野球の9つのポジションに当てはまる国産旧車たち

旧車の魅力と知識 2023.07.05
バブルが生んだ夢の軽スポーツ!アメリカにも影響を与えた平成のABCトリオ

バブルが生んだ夢の軽スポーツ!アメリカにも影響を与えた平成のABCトリオ

旧車の魅力と知識 2021.08.10
【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち