旧車と名車が甦るメディア

まさに「主治医」な存在。引っ越しから始まった自動車整備工場探しの日々

目次
1.■実はとってもすごい、ディーラーの「おもてなし」営業 2.■「信頼していた」は甘え。客も自身で確認を行わないと 3.■ディーラーのおもてなしは、そこで新車を購入するからこそ享受できるもの 4.■口コミを信じて訪れたお店は、紛れもなく“整備士”が腕をふるうお店でした

当たり前をしっかりと実行してくれるお店のありがたさ!

祝、S15型シルビアお迎え23周年!

というわけで先日、11度目の車検を受けてきました。

現在、メンテナンスや車検、修理でお世話になっている自動車整備工場(以下、整備工場)は、私が都内に越してきてからのお付き合いになります。

料金は良心的、スタッフは経験豊富という、願ってもないお店。

この店舗とのご縁がなかったら、S15型シルビアを維持できていなかったかもしれません。

今回は今までにお付き合いしてきた整備工場の遍歴と、そこで学んだ事柄をお話ししたいと思います。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■実はとってもすごい、ディーラーの「おもてなし」営業

S15型シルビアは新車購入だったので、最初のかかりつけ整備工場はディーラーになります。

前愛車のS14型シルビアから10年以上、面倒をみてもらっていました。

当時はディーラーのみとのお付き合いだったので、「整備工場のサービスはディーラーレベルが基準」と思っていました。

今にして思えば、とんでもない勘違い。

連絡をせず訪れたにも関わらず、整備でも車検でも受け入れ、その場で代車まで出してくれる。

調子が悪くなればメカニックが出張し、事故を起こせば積載車で迎えにきてくれる。

信じられないくらいの至れり尽くせり、すごいよディーラーのおもてなし!

ただまぁ、今はお世話になっていませんし、そうなった理由だってもちろん、あります。

詳しくはのちほど記しますが、新車を早いサイクルで乗り換えるスタイルなら、そのままお付き合いを続けるのが正解なのではないでしょうか。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■「信頼していた」は甘え。客も自身で確認を行わないと

都内へ越してきて最初にお世話になったのは、人当たりのいいお兄さんが店長を務める、開店したての整備工場。

車検こそお世話になっていませんが、オイル交換といったメンテナンスとさまざまなパーツの交換をお願いしていました。

この頃は、実家近くのディーラーにもまだ顔を出しており、たまたま12ヶ月点検と帰省が重なっていたので持ち込んだところ、驚愕の事実が発覚。

先の整備工場で交換したパーツの固定に結束バンドが使用されており、そもそも取り付けの位置がおかしい。

そのおかげかブレーキホースはタイヤと接触していた痕があり、かなり危険な状態だった。その他、諸々……。

Oh……。あの店長、悪意でやったのではなく、頼まれれば何でも引き受けちゃう人で、純粋に経験不足から取り付け方がよく分からないまま対処していたのではと、今では推測しています。

取り付けに問題のあったパーツは純正品、もしくは関連子会社の製品。

ディーラーでも対処できるということなので、正常な状態にして欲しいと依頼。

かかった料金は勉強代として身銭を切りました。

この件から学んだのは「どんな些細なメンテナンスであっても、作業内容を説明してくれる整備工場を選ぶ」ということと、「ちゃんと自分でも作業後を確認する」ということ。

ちなみに上記の件からかれこれ10年以上経っていますが、整備工場は今もしっかりと営業しています。

きっと店長も経験を積まれ、当時の若気の至りを恥ずかしく思って……いてくれたら、いいなぁ。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

■ディーラーのおもてなしは、そこで新車を購入するからこそ享受できるもの

S15型シルビアを購入してから15~6年経った頃、リアの足回りから異音がするようになりました。

実家から現在の住まいまで、クルマで4時間近くの距離。

交通費も片道で4000円近くかかり、必要なガソリン代を考えると、そうポンポンと行き来できるものではありません。

そこで今回は住まい近くのディーラーへと足を運び、診てもらいました。

出てきた見積もりは、ハブ回り交換で6桁弱。金額はともかく、地元のディーラーではあったメカニックによる「どのパーツに異変があり、どうやって修理するか」といった説明はなし。

受付のお姉さんに見積もり書を渡されて「はい、終わり」という対応に「歓迎されてなさ」を感じながら、お店をあとにします。

いや、まぁ、塩対応はしかたのないもの。

ディーラーは新車の販売ありきで、整備や修理は購入者に向けたアフターサービス&再び購入してもらうための投資。

よそで購入し、しかも販売を終了して10年以上経つ厄介なクルマを持ち込まれたら、そりゃ困るよね。

新車を買う気のなさも、ありありと伝わっていたでしょうし。

客がお店を選べるように、お店だって客を選べます。

ディーラーでの対応を“やんわりとした拒否”と受け取り、あらためて主治医を探すことにしました。

近所を見てまわったところ数件、旧車を受け入れている整備工場を見かけたのですが、さて、どこに持ち込むか……。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■口コミを信じて訪れたお店は、紛れもなく“整備士”が腕をふるうお店でした

ふと近隣の旧車サークルのメンバーさんが、ブログにて勧めていた車整備工場があったのを思い出します。

記憶に残っていたのも、なにかの縁。まずはこちらの整備工場に診てもらうことにしました。

この頃は「訪問前にまず連絡」という基本的なマナーすら知らなかったため、突然の訪問。

応対してくれたのは店長で、忙しいにも関わらず嫌な顔ひとつせずにS15型シルビアを診てくれ、出てきた見積もりは先のディーラーの半額ほど。

半額!? もちろん安いのは嬉しいけど、そこまで差があると、ちょっと怖いというか……。

聞けばハブ回り全部を交換する必要はなく、異常が出ている箇所だけを交換するから、この金額に収まるのだそう。

かつて旧車やヒストリックカーのレストアも手がけるディーラーを取材したとき、「今のディーラーはアッセンブリー交換士しかいない。

ちゃんとした整備士を育てるためにレストアをはじめた」という所長のコメントを思い出し、妙に合点がいったものでした。

店長の説明に納得し、正式に修理をお願い。

スケジュールが一杯の上、代車の空きもないということで、入庫は1週間先となりました。

整備工場の忙しさとともに、ディーラーの体制がどれほどすごいか、そしてディーラー慣れした自身のおごりを理解したものです。

修理が終わって引き取りに向かった際、写真付きで作業内容の説明を受け、整備士の「きちんとした仕事」がどういうものかを、客の立場で教わります。

不満どころか感謝しかないお店です。

その後も引き続き、整備や車検をお願いし、6~7年を経た今では「乗り続ける限りS15型シルビアの面倒をみるから、最後は引き取らせて」との冗談をもらう程度の付き合いになりました。

部品の供給終了や価格の高騰により、修理が出来なくなる日もくるとは思いますが、少なくとも私が諦めるまではS15型シルビアに乗り続けることができそうです。

お金持ちならいざ知らず、いち庶民の私たちが旧車を維持するには、良心的で旧車の整備に慣れた整備工場の存在が必要不可欠。

これから旧車を購入される方は、まめに先達に聞くなどして情報を集めることをお勧めします。

[画像・AdobeStock、ライター・撮影/糸井賢一]

画像1 画像2 画像3 画像4
画像ギャラリー(全4枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選

今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選

旧車の魅力と知識 2025.04.24
日産 S15シルビアは常識外の車?! レースでの活躍も含めて魅力に迫る

日産 S15シルビアは常識外の車?! レースでの活躍も含めて魅力に迫る

旧車の魅力と知識 2025.02.26
不変のオーテック愛「AOG湘南里帰りミーティング2024」は愛車とオーナーの同窓会だ!

不変のオーテック愛「AOG湘南里帰りミーティング2024」は愛車とオーナーの同窓会だ!

旧車のイベント 2024.11.26
2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2024.03.26
S15のカーエアコン用コンプレッサーの交換と、カーエアコンにまつわる思い出

S15のカーエアコン用コンプレッサーの交換と、カーエアコンにまつわる思い出

旧車の再生と維持 2023.08.17
耐久レースで知る、エンジントラブル防止の基本はスパークプラグの交換

耐久レースで知る、エンジントラブル防止の基本はスパークプラグの交換

旧車の再生と維持 2023.05.15
最新モデルを運転したら、愛車S15シルビアへの愛情がより深まった話

最新モデルを運転したら、愛車S15シルビアへの愛情がより深まった話

旧車の愛好家たち 2023.03.31
日本初の実車ドリフト映画「アライブフーン」が世界で絶賛される理由とは

日本初の実車ドリフト映画「アライブフーン」が世界で絶賛される理由とは

旧車の魅力と知識 2023.03.22

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち