旧車と名車が甦るメディア

2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁!今後値上がりする?

目次
1.2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁! 2.そもそも25年ルールとは? 3.25年ルール解禁でシルビアS15は値上がりする? 4.25年ルール解禁間近のシルビアS15の魅力 5.シルビアS15以外で2024年に25年ルールが解禁される車種一覧 6.まとめ

日産のスポーツカーとして今でも高い人気を誇るシルビアS15。2024年1月にアメリカ25年ルールの対象となりました。今回は、アメリカ25年ルールとは何なのか、シルビアS15の概要や値上がり予測などを含めて解説します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁!

2024年1月に日産のスポーツカーとして高い人気を誇るS15シルビアの製造開始から25年が経過し、アメリカ25年ルールの対象となりました。そもそも、アメリカ25年ルールとは何なのでしょうか。まずはその詳細から解説します。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

そもそも25年ルールとは?

アメリカにおいて、輸入車に関連する法律の例外として定められているのが「25年ルール」です。

アメリカでは、原則として右ハンドルの車を輸入できません。しかし、製造から25年が経過したクルマの場合、クラシックカーとして登録が認められ、右ハンドル車を輸入できるようになりますこれが「25年ルール」と呼ばれるものです。

2000年以降、日本の名車と言われるクルマや日本車全盛期に製造されたクルマが次々と25年を迎え、中古車市場に巨大な自動車マーケットをもつアメリカが参入。従来は、日本国内とアメリカ以外の国・地域が対象でしたが、そこにアメリカが加わることにより中古車市場が活性化しました。

アメリカ25年ルールに伴い中古車市場が広がることで、製造から25年が経過した車の価格が高騰したり、値上がりしたりする場合があります。

25年ルールについては、以下でも詳しく解説しています。
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

シルビア S15の買取専門ページはこちら

25年ルール解禁でシルビアS15は値上がりする?

アメリカ25年ルールに伴って、日産のコンパクトスポーツカー S15シルビアは値上がりする可能性があるでしょう。

ただし、必ず値上がりすると断言はできません。しかし、アメリカにおける日本車の人気や信頼性、スポーツカー人気などにより、これまで以上にS15シルビア人気が高くなり、値上がりする可能性があるといえます。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

25年ルール解禁間近のシルビアS15の魅力

シルビアS15は、「見て、乗って、走って、エモーションを感じる軽快コンパクトなスポーティクーペ」をコンセプトに開発された2ドアクーペです。

スピード感と軽快な走りを感じさせるエクステリア、FRの走りを表現した踏ん張り感のあるリヤフェンダー、タコメーターをメーターパネルの中央に配置しドアを開けた瞬間にスポーツマインドをかきたてるインテリアなどが特徴となっています。

エンジンは、250psを発生させる2.0L直列4気筒インタークーラーターボエンジン(SR20DET)と自然吸気の2.0L直列4気筒エンジン(SR20DE)の2種類をラインナップ。S15シルビアは、5ナンバーサイズのコンパクトなFRスポーツクーペとして、現在でも高い人気を誇るスポーツカーです。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

シルビアS15以外で2024年に25年ルールが解禁される車種一覧

ここまで、シルビアS15がアメリカ25年ルールの解禁対象となることについて述べてきましたが、2024年に25年を迎える車は他にもあります。以下が2024年に25年を迎えるクルマの一部です。

日産 スカイライン R34 GT-R R34:2024年1月
三菱 ランサーエボリューションVI:2024年1月
トヨタ ヴィッツ :2024年1月
ホンダ S2000:2024年4月
・トヨタ レジアスエース H100系:2024年7月
・トヨタ クラウン17系:2024年9月
トヨタ MR-S:2024年10月

このように今でも人気が高い名車が続々と25年を迎えています。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

まとめ

シルビアS15は、日産のコンパクトFRスポーツカーとして生産が終了した今でも高い人気を誇るモデルです。日本国内でも人気のシルビアS15は、製造開始から25年が経過し、アメリカ25年ルールの解禁対象となり、中古車市場が大きく動くことが予想されます。そのため、このタイミングで売却を検討している方も多いのではないでしょうか。25年も前に誕生したクルマの価値を見極めるには、専門知識と経験が不可欠です。手放す際には、旧車を専門に扱う買取業者へのご相談をおすすめします。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選

今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選

旧車の魅力と知識 2025.04.24
日産 S15シルビアは常識外の車?! レースでの活躍も含めて魅力に迫る

日産 S15シルビアは常識外の車?! レースでの活躍も含めて魅力に迫る

旧車の魅力と知識 2025.02.26
不変のオーテック愛「AOG湘南里帰りミーティング2024」は愛車とオーナーの同窓会だ!

不変のオーテック愛「AOG湘南里帰りミーティング2024」は愛車とオーナーの同窓会だ!

旧車のイベント 2024.11.26
S15のカーエアコン用コンプレッサーの交換と、カーエアコンにまつわる思い出

S15のカーエアコン用コンプレッサーの交換と、カーエアコンにまつわる思い出

旧車の再生と維持 2023.08.17
耐久レースで知る、エンジントラブル防止の基本はスパークプラグの交換

耐久レースで知る、エンジントラブル防止の基本はスパークプラグの交換

旧車の再生と維持 2023.05.15
最新モデルを運転したら、愛車S15シルビアへの愛情がより深まった話

最新モデルを運転したら、愛車S15シルビアへの愛情がより深まった話

旧車の愛好家たち 2023.03.31
日本初の実車ドリフト映画「アライブフーン」が世界で絶賛される理由とは

日本初の実車ドリフト映画「アライブフーン」が世界で絶賛される理由とは

旧車の魅力と知識 2023.03.22
本家カーナビより使える!? 旧車でナビアプリの利用はアリかナシか

本家カーナビより使える!? 旧車でナビアプリの利用はアリかナシか

旧車の魅力と知識 2023.02.24

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち