旧車と名車が甦るメディア

海外事情、役に立つ情報、面白いクルマの話を綴ります:Takuya Nagata

目次
1.■名前:Takuya Nagata 2.■職業/肩書き 3.■現在の愛車 4.■ご自身の性格をひと言で表現すると? 5.■好きなクルマは? 6.■憧れのクルマは? 7.■旧車王ヒストリアではどんな記事を書いてみたいですか? 8.■その他なんでも・・・ 9.■HP/SNS/YouTube他

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■名前:Takuya Nagata

旧車王バナー旧車王バナー

■職業/肩書き

クリエーター、社会開発家、フットボール・エキスパート。さらには小説作家、絵本作家、サッカー作家……

英国立大学UCAを卒業。学術書から絵本、小説まで手掛けています。モビリティ、テクノロジー、社会開発、文化、ツーリズム、サッカーなど多彩なテーマで執筆しています。

英大学の選手兼監督やスペインクラブのコーチなどを歴任。かつてブラジルCFZ・ド・リオ(Centro de Futebol Zico Sociedade Esportiva)にサッカー留学し、浦和レッズ(レッドダイヤモンズ)で欧州遠征しました。

必殺技は、“捨て身”のスライディングタックル。「ナガタク」と呼ばれていたのが、気がついたら「ナガタックル」になっていました。ロンドンでラグビーもプレー。

■現在の愛車

架空の車を妄想しています。「どうやったら、そんなクルマができるのか」と日々、想像を巡らしています。

幼少期、物心ついた頃には家に海外のクラシックカーがありました。つまり、旧車とともに育ちました。ハンドルやペダル、ギアが信じられないくらい重かったのをよく記憶しています。手応えがある分、操作しがいがありました。インテリアのデザインも雰囲気満点で、これぞ旧車という感じ。暇を見つけては、運転席に座ってドライブしているつもりになって遊んでいました。

旧車王バナー旧車王バナー

■ご自身の性格をひと言で表現すると?

情熱家、理論家、空想家、駄洒落家。

アウトドアで体を動かすのも、屋内で読書や創作をするのも好きです。体育会系と文化系の人間が自分のなかに同居しています。

つまり、とらえどころのない性格です。

■好きなクルマは?

レトロなデザインのクルマ、SFのようなクルマ、空を飛ぶクルマ、住めるクルマなどです。

旧車王バナー旧車王バナー

■憧れのクルマは?

街で素敵なクルマに出逢うと、つい見入ってしまいます。

著名な漫画家である鳥山明の代表作『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』に登場する乗り物は、全般的に好きです。ボディの絶妙なプロポーションや、味わいある曲線のフォルム、フィクションならではの性能やエフェクトには心が踊ります。

あのマシンの魅力は、作者の画力によるところが大きいと思います。子供の頃に、よく参考にして描いていました。

■旧車王ヒストリアではどんな記事を書いてみたいですか?

海外事情やテクノロジー、役に立つ情報、面白い話などをお届けできればと思っています。

旧車王バナー旧車王バナー

■その他なんでも・・・

一風変わったソーシャルアクションをしています。

世界初のコンペティティブな混合フットボール『Propulsive Football』(PROBALL):

世界初となるコンペティティヴな混合フットボール「プロプルシヴ・フットボール」(プロボール)を考案しました。

世界中に普及しているサッカーを進化させた新しい競技ですので、サッカーを知っている人であれば簡単に理解できます。

このスポーツ多様性プロジェクトでは、「男女」「大人と子供」「障がい者と健常者」「人間とマシン」といったあらゆる混合競技が可能です。

楽しめるだけではなく、真剣勝負もできるルール設計になっています。ダイバーシティ&インクルージョンに資するものになると確信しています。

宇宙カルチャー&エンターテインメント『The Space-Timer 0』:

宇宙は、ニューフロンティアで殺伐とした遠い世界という印象があるのではないでしょうか。ちまたで語られている宇宙の話題は、科学やビジネスといった少々、堅苦しいことが多いです。

そこで、宇宙の文化と娯楽を育み、宇宙がもっと面白く身近な存在になればとの想いから『The Space-Timer 0』を立ち上げました。

ジャパニーズ・ミニマリズム・アートムーブメント『MINIRISM』:

アートナレッジハブ『The Minimalist』と題して、日本のミニマリズム(最小主義)について研究しています。

例えば、風呂敷はとても便利で使って楽しく、なおかつ環境に優しくエコな優れモノです。

茶室は日本の伝統文化と芸術を象徴するものです。素朴な小空間で、心身の持続可能性につながります。その独特な世界は、コミュニケーションやデザインに革新を起こすと考えています。

■HP/SNS/YouTube他

・著書: https://www.amazon.co.jp/-/e/B08Q4JPWRNz
・X: https://x.com/nagatackle
・Instagram: https://www.instagram.com/nagatackle/
・Facebook: https://www.facebook.com/takuya.nagata.794
・LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/takuya-nagata-5730b069/

[ライター・撮影/Takuya Nagata]

この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21
R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.20
【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.20
カイエンのリセールバリューは?買取相場や高く売る方法も紹介

カイエンのリセールバリューは?買取相場や高く売る方法も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.19

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち