車の購入時には印鑑証明書を用意しよう!発行の流れや注意点を解説

目次
1.車の購入時は印鑑証明が必要 2.印鑑証明の発行の流れ 3.車購入時の印鑑証明書の発行における注意点

車を購入するときは、印鑑証明書が必要になる場合があります。今回は、印鑑証明書が必要なケース、発行の流れや注意点などを解説します。車を買うときの印鑑証明書について知りたい方は参考にしてみてください。

車の購入時は印鑑証明が必要

車を購入するときは、印鑑証明書が必要になる場合があります。

印鑑証明書の枚数は、車の購入方法や下取車の有無などによって異なります。詳しくは販売店に確認してください。なお、軽自動車を購入するときは、印鑑証明書は不要です。

同じ車の購入であるのにもかかわらず、普通車と軽自動車で違いがあるのは、「登録」か「届出」かという点にあります。普通車は、車を資産として登録するため、印鑑証明書が必要です。一方、軽自動車は軽自動車検査協会に届け出をするだけで購入できるため、印鑑証明書が不要となります。このような違いから、普通車と軽自動車で印鑑証明書の有無が異なるのです。

旧車王バナー旧車王バナー

印鑑証明の発行の流れ

印鑑証明書を発行するためには、印鑑登録をしなければなりません。ここからは、印鑑証明書の発行手順について紹介します。

1.登録する印鑑を用意する

まず、印鑑登録をするための印鑑を用意します。印鑑登録できる印鑑は、1辺が8mm以上で25mm以下の正方形の中に印影が収まる印鑑でなければなりません。また、シャチハタやゴム印、ニックネームや愛称などは登録できません。印鑑登録できる印鑑には、その他にもさまざまな条件があるため、印鑑の専門店で印鑑登録するための印鑑がほしい旨を伝えて作ってもらいましょう。

2.身分証明書を用意する

印鑑登録する際は、身分証明書が必要です。

これは、登録しようとしている印鑑が本人のものであることを確認する必要があるためです。印鑑登録をするときは身分証明書を忘れずに持参しましょう。

身分証明書は、運転免許証、パスポート、写真付きマイナンバーカードなど、公的な証明書でなければなりません。

3.役場の窓口で手続きする

印鑑と身分証明書の準備ができたら、住民登録がある役所で印鑑登録を行います。

印鑑登録は、15歳以上で、意思能力を有している方でなければ登録できません。また、印鑑登録の手続きは原則として本人が窓口で行います。ただし、代理人による登録も可能です。

印鑑登録がされると「印鑑登録証(印鑑登録カード)」が発行され、登録手続きが完了となります。登録された印鑑は「実印」と呼ばれます。

4.印鑑証明書を発行する

印鑑証明書の発行は、役所で発行できます。また、マイナンバーカードがあればコンビニで発行することも可能です。

印鑑証明書の枚数は、購入方法や下取車の有無などによって異なります。

車を一括購入する場合、1〜3通必要です。一括購入で下取り車がない場合が1通、下取車がある場合が3通となります。

車をローンで購入する場合は、0〜3通必要です。所有権がローン会社になる場合は0通、所有権が購入者なら1通用意しなければなりません。また、下取り車がある場合、追加で2通用意する必要があります。

このように購入方法や所有権の違い、下取り車の有無などによって印鑑証明書の枚数が異なるため、販売店に必要な枚数をしっかりと確認しておきましょう。

車購入時の印鑑証明書の発行における注意点

ここからは、車を購入するときに必要な印鑑証明書の注意点を紹介します。

不要な場合がある

印鑑証明書が不要なケースは、「軽自動車の購入」と「所有権がローン会社になる場合」です。ただし、下取車がある場合は所有権がローン会社であっても印鑑証明書が必要となります。印鑑証明書が必要かどうかや必要枚数は、販売店の担当者に確認しましょう。

有効期限がある

印鑑証明書そのものに期限はないものの、車の購入においては発行から3ヶ月以内の書類でなければ手続きできないことが多いです。車を購入するときは、印鑑証明書の有効期限についても確認しておきましょう。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る

旧車王のLINE友だち登録
カンタン査定申し込み!

友だち追加

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取20年以上の旧車王
が運営しています

旧車売るなら旧車王

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して23年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

旧車王サイトはこちら

まずは車について気軽に相談したい

どんな相談ができるの?

関連する記事

法人名義の車庫証明の必要書類は?申請する場所や使う印鑑も紹介

法人名義の車庫証明の必要書類は?申請する場所や使う印鑑も紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-28
2台目の車庫証明は同じ場所で申請できる?申請書類の書き方も紹介

2台目の車庫証明は同じ場所で申請できる?申請書類の書き方も紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-28
RE雨宮が手掛けたロータリーエンジン搭載のマツダ シャンテの衝撃とは?! 今も語り継がれる伝説に迫る

RE雨宮が手掛けたロータリーエンジン搭載のマツダ シャンテの衝撃とは?! 今も語り継がれる伝説に迫る

旧車の魅力 2024-03-28
車検の延長はできる?認められるケースや車検切れの対応方法を紹介

車検の延長はできる?認められるケースや車検切れの対応方法を紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-28
車検切れでも廃車にできる?手続き方法やかかる費用などを紹介

車検切れでも廃車にできる?手続き方法やかかる費用などを紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-28
車検切れでも再車検は受けられる?再車検を受ける方法や費用を紹介

車検切れでも再車検は受けられる?再車検を受ける方法や費用を紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-28
車検切れの車はどうやって動かす?移動方法や注意点などを紹介

車検切れの車はどうやって動かす?移動方法や注意点などを紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-28
2024年1月にスカイラインR34 GT-Rが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年1月にスカイラインR34 GT-Rが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車市場動向 2024-03-28

記事ランキング

1
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

ライフスタイル 2023-09-14
2
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車市場動向 2023-12-28
3
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車売買の豆知識 2023-10-27
4
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車売買の豆知識 2024-03-04
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車メンテナンス 2023-10-18
6
車のキュルキュル音は放置しないで!原因と修理料金を解説

車のキュルキュル音は放置しないで!原因と修理料金を解説

旧車メンテナンス 2023-11-10
7
車検ステッカーの貼り付け位置はどこ?間違えた場合の罰則も紹介

車検ステッカーの貼り付け位置はどこ?間違えた場合の罰則も紹介

旧車売買の豆知識 2024-02-02
8
車検証の住所変更はオンラインでできる!方法や必要書類などを紹介

車検証の住所変更はオンラインでできる!方法や必要書類などを紹介

旧車売買の豆知識 2024-01-29

カテゴリ一覧

# 旧車コラム # 旧車の魅力 # 旧車売買の豆知識 # 旧車市場動向 # 旧車メンテナンス # エディターズノート # ライタープロフィール # イベントレポート # ライフスタイル # 加藤久美子&博人の見識 # ドイツ現地レポ # ライター愛車レポート # タイレルP34を追え! # オーナーインタビュー # 名車&迷車烈伝 # マツド・デラックスの世界 # 海外現地レポ