旧車と名車が甦るメディア

日本初の実車ドリフト映画「アライブフーン」が世界で絶賛される理由とは

目次
1.■2022年6月に公開された映画「アライブフーン」 2.■海外で快進撃!その勢いは日本に「逆輸入」 3.■日本でも今、全国各地で再上映が行われている!東京では4月2日に上映 4.■下山天監督からのメッセージ

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

■2022年6月に公開された映画「アライブフーン」

『ALIVEHOON アライブフーン』(監督 下山天)は、日本初の本格ドリフト映画である。

FIA公認のモータースポーツであり、世界数十カ国で競技としても開催されているドリフトだが、その始まりは日本だ。

しかし、日本で生まれたにもかかわらず、これまで本格的な実写のドリフト映画は作られてこなかった。

日本を舞台にしたワイルド・スピード『TOKYO DRIFT』(2006年)はハリウッド映画だし、実写版映画『頭文字D』(2005年)も香港映画である。

アライブフーンのすごいところは監督、スタッフ、俳優陣、そしてクルマに、ロケ地に至るまですべてが純日本製。

土屋圭市氏監修のもと、CGは一切なく、中村直樹、久保川澄花、横井昌志、北岡裕輔、齋藤太吾、川畑真人のトップレーサーたちがド迫力のリアルなドリフトを披露している。

また、土屋圭市氏とレーシングドライバー織戸学氏も本人役で出演している。

映画はレースゲームに驚異的な才能を持つ若きゲーマー、大羽紘一(野村周平)が解散の危機に瀕するドリフトチームにスカウトされたところから始まる。

リアルのドリフトレースに挑戦し仲間たちに支えられ、その才能をさらに昇華させていくストーリーだ。

日光サーキットを除くロケのほとんどはドリフトの聖地「エビスサーキット」をはじめ福島県内各地で行われており、登場する競技車両は日産シルビアS15(エンジンは2JZ)、トヨタMarkII(2JZ)、トヨタチェイサーなど海外でも人気急上昇中の旧車が中心となっている。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■海外で快進撃!その勢いは日本に「逆輸入」

2022年6月に日本で公開された際も非常に評価が高く、「フォーラム福島」では11週にもわたるロングラン上映となった。

だが、高評価のわりには全国的な盛り上がりにはやや至らない部分もあった。

しかし、その後、8月末頃からスタートした海外での上映で日本を大きく上回る快進撃が始まる。

2022年末までに世界15カ国で劇場公開されシンガポール、タイ、台湾ではTOP10入りしてタイの映画サイト人気ランキング1位を獲得。

台湾では6週間のロングラン、フィリピンでは25万人を動員した。

9月に米国シカゴで開催された映画祭【Asian Pop-Up Cinema】では最高栄誉である《Audience Choice Award/観客賞》を受賞。

オランダの映画祭では観客投票3位を獲得した。

そして2月半ばには、世界最大の映画評価サイト『IMDb』における米国在住者からの評価の平均が、日本映画史上最高点の「9.0」を記録した。

アメリカでの本格上映は始まっておらず、シカゴで開催されたアジア映画の祭典【Asian Pop-Up Cinema】の2回だけでこの高評価である。

アメリカでの日本車旧車の人気は留まるところを知らないし、ドリフト人気も日本をはるかに上回る。

アメリカでの公開が実に楽しみである。

いち早く配信が始まった台湾でもすこぶる高評価だ。

台湾では『AliveDrift 極速甩尾』とのタイトルで配信が始まり、前宣伝ゼロの状態でスタートしたものの、直後に春節連休期間を迎え、視聴ランキングは堂々の1位を獲得している。

台湾にも熱狂的なファンが多数存在している。

1月14日には日本映画の歴史を変えるできごともあった。

この日、米軍三沢基地(青森県)にてアライブフーンが上映されたのである。

日本映画が米軍基地で上映されるのは前代未聞。

全国各地にある米軍基地の映画館ではアメリカと同じ映画が上映されるのが基本だからだ。

70年に及ぶ米軍基地の歴史の中で純然たる日本映画が上映されたことはこれまでなかった。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

■日本でも今、全国各地で再上映が行われている!東京では4月2日に上映

そして海外の勢いは日本に「逆輸入」されつつある。

昨年12月にはドリパス(一般登録者から要望のあった上映リクエストを元に、上映イベントを開催するためのサービス。株式会社インコムが運営)の再上映リクエスト「もう一度映画館で観たい映画」において、1位となったことで再上映が決定。

1月15日のTOHOシネマズ日本橋から再上映がスタートしており、これまで、東京、栃木、茨城、大阪、福岡、仙台、そして3月4-5日の福島で上映された。

福島は当初3月4日だけの予定だったのだが、あまりにも希望者が多く、急遽、5日の上映も行われた。

すでに上映した青森(3月10‐11日)、尼崎(3月17日)に続き、今後は苫小牧(3月25日)での上映が予定されており、4月2日(日)には再び東京(秋葉原UDXシアター)で上映される。すでにチケットは発売開始となっているが、限定170枚で売り切れ次第販売終了となるので、見たい方はお早めに。

3月4日にはアライブフーンの聖地巡礼ツアーが福島県内で開催され、遠くは何と台湾からの参加者含めて選ばれた約20名が下山監督とともに映画の舞台を回った。

福島県相馬市の相馬港や松川浦、伊達市梁川町のナプロアース、二本松市のチューニングショップRGF、福島市の福島日産自動車福島郷野目店など。

なお、福島郷野目店の倉庫は主人公の部屋として最初から何度か登場する印象的な場所だ。

非常に好評だった「聖地巡礼ツアー」だが、今後はアライブフーンのファン有志によって開催される可能性もあるとのこと。

シルビア S15の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

■下山天監督からのメッセージ

「自動車を取り巻く環境が激変する中で、本作で描いた《クルマと人間の熱い関係》が、将来寓話にならないように、まだまだ世界中の皆さんにアライブフーンを観ていただきたいですね」

『ハリウッドが100億円かけても作れない奇跡のドリフト映画』と絶賛されるアライブフーン。

クルマ好き、旧車好きならぜひとも見て欲しい映画である。

[ライター・自動車生活ジャーナリスト加藤久美子]

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7 画像8
画像ギャラリー(全8枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選

今後価値が高騰し、値上がりしそうな旧車・ネオクラシックカー15選

旧車の魅力と知識 2025.04.24
日産 S15シルビアは常識外の車?! レースでの活躍も含めて魅力に迫る

日産 S15シルビアは常識外の車?! レースでの活躍も含めて魅力に迫る

旧車の魅力と知識 2025.02.26
不変のオーテック愛「AOG湘南里帰りミーティング2024」は愛車とオーナーの同窓会だ!

不変のオーテック愛「AOG湘南里帰りミーティング2024」は愛車とオーナーの同窓会だ!

旧車のイベント 2024.11.26
2021年9月にチェイサー100系が25年ルール解禁!今後値上がりする?

2021年9月にチェイサー100系が25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2024.08.28
2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年1月にシルビアS15が25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2024.03.26
S15のカーエアコン用コンプレッサーの交換と、カーエアコンにまつわる思い出

S15のカーエアコン用コンプレッサーの交換と、カーエアコンにまつわる思い出

旧車の再生と維持 2023.08.17
トヨタ チェイサー(JZX100)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

トヨタ チェイサー(JZX100)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

旧車の再生と維持 2023.05.31
耐久レースで知る、エンジントラブル防止の基本はスパークプラグの交換

耐久レースで知る、エンジントラブル防止の基本はスパークプラグの交換

旧車の再生と維持 2023.05.15

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち