旧車と名車が甦るメディア

2022年6月にローレル C35型が25年ルール解禁!今後値上がりする?

目次
1.2022年6月にローレル C35型が25年ルール解禁! 2.そもそも25年ルールとは? 3.25年ルール解禁でローレル C35型は値上がりする? 4.25年ルールが解禁されるローレル C35型の魅力 5.ローレル C35型以外で2022年に25年ルールが解禁された車種一覧 6.まとめ

2022年6月に、日産 ローレル C35型が25年ルール解禁となりました。発売当時から高級感と走行性能を兼ね備えた人気のセダンであったC35型ローレルは、25年ルールの解禁に伴い中古車価格が変動する可能性があります。 今回は、ローレル C35型の25年ルール解禁の背景と、モデルの魅力について解説します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

2022年6月にローレル C35型が25年ルール解禁!

日産 ローレル(C35)

2022年6月に、ローレル C35型の25年ルールが解禁されました。ローレル C35型は1997年から2003年にかけて販売された日産の高級セダンです。スカイラインやセドリックと並ぶ人気モデルとして多くのファンを魅了してきました。

ローレル C35型は8代目モデルとして登場し、先代のC34型からさらに洗練されたスタイリングと充実した装備を特徴としています。特に日本国内では高級セダン市場での地位を確立し、ビジネスマンからファミリーユーザーまで幅広い層から支持を得ていました。今回の25年ルールの解禁により、アメリカ市場での新たな需要が生まれる可能性があります。

ローレルの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

そもそも25年ルールとは?

25年ルールとは、製造から25年以上経過した右ハンドルのクルマをアメリカ国内にそのまま輸入できる法律の例外にあたる特別ルールのことです。アメリカでは、原則として右ハンドル車を輸入できません。つまり、日本車やイギリス車などをそのまま輸入することができないのです。

しかし、製造から25年が経過したクルマであれば、クラシックカーとしての登録が可能となるため、右ハンドル車である日本車やイギリス車をそのまま輸入できます。また、関税や排ガス規制も対象外になることも25年ルールの特徴です。これにより、登場当時はアメリカに持ち込めなかったローレル C35型が、2022年6月には輸入できるようになったのです。

▼詳しくはこちら
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

ローレルの買取専門ページはこちら

25年ルール解禁でローレル C35型は値上がりする?

25年ルールの解禁により、ローレル C35型の中古車価格の変動が予想されます。アメリカの日本車ファンからの需要が高まることに加え、現在では生産終了から20年以上が経過しており、状態のよい個体が少なくなっているため、値上がりする可能性はあるでしょう。

特に人気のRB25DETエンジンを搭載したターボモデルは、パフォーマンス志向のアメリカ市場で高い評価を得る可能性があります。ただし、同時期に解禁される他のスポーツモデルに比べると、セダンというボディタイプや知名度の点で、価格高騰の幅は抑えられるかもしれません。

中古車価格は個体の状態や走行距離、グレード、オプション装備の有無などによっても大きく変わるため、一概に全てのローレル C35型が値上がりするとは言い切れない点にも注意が必要です。

ローレルの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

25年ルールが解禁されるローレル C35型の魅力

ローレル C35型の最大の魅力は、高級感あふれる乗り心地と優れた走行性能を両立させている点です。上級グレードには、日産の誇る直列6気筒エンジンRB25DEやRB25DETが搭載され、特にターボモデルは最高出力280psを発揮し、当時の国産セダンとしては高いパフォーマンスを誇りました。

また、リアドライブ(FR)のプラットフォームは、スポーティな走行フィールを提供しながらも、マルチリンク式サスペンションにより快適な乗り心地を実現。インテリアは木目調パネルや本革シートなどの高級素材を採用し、乗る人を上質な空間で包み込みます。

ローレル C35型の外観デザインも大きな特徴です。流麗なボディラインと張り出したフェンダーは、スポーティさと上品さを兼ね備えており、20年以上経った今でも古さを感じさせないエレガントなスタイリングとなっています。

ローレルの買取専門ページはこちら

ローレル C35型以外で2022年に25年ルールが解禁された車種一覧

2022年は、ローレル C35型以外にも人気の旧車が25年ルール解禁を迎えました。それぞれの解禁月と特徴は以下のとおりです。

トヨタ 2代目センチュリー(4月解禁)
ハイエースレジアス(4月解禁)
ホンダ シビックタイプR EK9(8月解禁)
トヨタ アリスト160系(8月解禁)
ホンダ トルネオ(9月解禁)
日産 ルネッサ(10月解禁)

ローレルの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

まとめ

1997年から2003年にかけて販売された高級スポーツセダン、ローレル C35型が、2022年6月に25年ルール解禁となりました。直列6気筒エンジンの滑らかな走りと高級感のある室内空間を兼ね備えたローレル C35型は、アメリカ市場での新たな需要により中古車価格が影響を受ける可能性があります。

特にRB25DETエンジンを搭載したターボモデルは、そのパフォーマンス性能からアメリカの日本車ファンの間で人気となる可能性が高いでしょう。

旧車の価値を見極める鑑定には専門的な知識が必要です。もし、ローレル C35型や他の旧車の売却をお考えでしたら、10年以上経過した古いクルマ専門の買取事業を展開する「旧車王」にぜひ一度ご相談ください。日本全国どこでも無料で出張査定を行い、適正価格での高価買取を実現いたします。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

日産 ローレルのリセールバリューは高い?買取の傾向や高く売るポイントを紹介

日産 ローレルのリセールバリューは高い?買取の傾向や高く売るポイントを紹介

旧車の売買と鑑定市場 2025-06-23
アジアのネオクラシックセダンを振り返る。~台湾・日産編~

アジアのネオクラシックセダンを振り返る。~台湾・日産編~

旧車の魅力と知識 2023-10-09
廃車と買取のそれぞれのメリット・デメリットについて旧車王が独自解説

廃車と買取のそれぞれのメリット・デメリットについて旧車王が独自解説

旧車の売買と鑑定市場 2022-02-10
「旧車王ヒストリア」は「旧車王マガジン」に生まれ変わります〜リニューアルのご挨拶〜

「旧車王ヒストリア」は「旧車王マガジン」に生まれ変わります〜リニューアルのご挨拶〜

旧車の魅力と知識 2025-09-16
10年以上のクルマを手放すなら「旧車王」!50代以上の方々に人気の理由とは?

10年以上のクルマを手放すなら「旧車王」!50代以上の方々に人気の理由とは?

旧車の売買と鑑定市場 2025-09-01
日本でいちばん暑い席。敢えて暑い夏に劇狭なリアシートを体感してみた

日本でいちばん暑い席。敢えて暑い夏に劇狭なリアシートを体感してみた

旧車の愛好家たち 2025-08-27
997がポルシェ911らしさを取り戻した理由とは?! レースでも実力を発揮した人気モデルを徹底解説

997がポルシェ911らしさを取り戻した理由とは?! レースでも実力を発揮した人気モデルを徹底解説

旧車の魅力と知識 2025-07-26
心を駆動させる「クルマ仲間」の存在。SNS時代に仲間が不可欠である理由とは?

心を駆動させる「クルマ仲間」の存在。SNS時代に仲間が不可欠である理由とは?

旧車の再生と維持 2025-07-25

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025-06-23
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2025-06-24
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2025-06-24
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023-10-18
5
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024-08-06
6
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2025-06-23
7
MT車(マニュアル車)のギアチェンジのコツとは?変速方法について解説

MT車(マニュアル車)のギアチェンジのコツとは?変速方法について解説

旧車の魅力と知識 2025-06-24
8
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024-08-15

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち