目次
イギリスで大人気の映画007シリーズ James Bondでは、主人公がいつでもアストンマーティンを運転しています。
1964年初代の007シリーズ『Goldfinger』では、アストンマーティン DB5が使用されました。
それ以降すべての映画に登場しており、アストンマーティンと007は、切っても切れない縁となっています。
映画007は初代より今現在までの60年間、ここイギリスでは常に大人気で、次回作をいつも楽しみにされているほどです。
日本でいうジブリ映画と同じくらい知名度があります。
ある英国民を対象とした「一番好きな憧れのクルマはなんですか?」という質問調査では、アストンマーティンはベスト3でした。
年齢別でみると、中高年の方々から多く支持されているようです。
■クラッシックカー、アストンマーティンの価値は億単位
映画007を観た方はご存じかもしれませんが、主役は外見はもちろんのことながら、いつもスマートでかっこいいですよね。
そんな人をさらにかっこよくするのが、上質で品格のあるアストンマーティンなのです。
1964年製DB5コンバーチブルの値段は、軽く1億ポンドを超えます。
また、初代のジェームズボンドを演じたショーンコネリーは、アストンマーティンを所有していましたが、これをオークションで売却しています。
その値段は2億3千ポンドでした。
また、DB4のオリジナルレプリカが25台のみの限定で製造されましたが、こちらのお値段も2億9千ポンドです。
現在市場に出ている、アストンマーティン中古車の値段を調べてみました。
1964年製DB5は60万ポンド、さらにボディカラーがシルバーバーチの場合は1億ポンド。
シルバーバーチは007映画で使われているボディカラーです。
1963年製DB5ヴァンテージは90万ポンド、1963年製DB5コンバーチブルは1億2千ポンド、1964年製DB5とDB6に使われたクルマのパーツ(リア車軸のみ)は9千ポンドです。
桁が多すぎてクラクラしますね。
すべてのモデルにいえることですが、希少価値がこれらの値段に反映されています。
旧車王の販売中車輌
🚗入庫速報🚗
コンディション良好なER34スカイラインをお譲りいただきました。右フロントに軽微な歪みがある修復歴こそありますが、走行や安全面への影響はほぼなし。それ以上に魅力が詰まった1台です。
ボディカラーは、あの“ライトニングイエロー”。もちろん純正オリジナル。… pic.twitter.com/tiVAM3FGJ0— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) July 3, 2025
🚗入庫速報🚗
国産快速ワゴンの絶滅危惧種——エボワゴン、入庫です。SUV全盛のいま、“走れるワゴン”を探すならこれ一択。
セダン譲りの低重心とドライビングポジションを持ちながら、
ラゲッジはしっかり広くて実用的。
「速さも快適性も欲しい」——そんな欲張りな大人のための1台です。… pic.twitter.com/L6a6tU9wZX— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) July 3, 2025
■アストンマーティンの歴史に迫ると...
アストンマーティンは、1913年に2人のイギリス人エンジニアによって、レース用に作られました。
エンジンと車の土台は、特別かつ質のいいものを使用し、高性能でかつ高速であることで、そのためいくつかのレースでも優勝しています。
ちなみに名前の由来アストン(ASTON)はレース場の地名です。
アストンマーティンは、すべて高級な部品を使用して希少性を保っています。
量より質にこだわり、すべての人のために作られたわけでなく、その性能を知る人のみのためにデザインされ、巧みさを兼ねて作られたクルマです。
贅沢さ、美々、洗練、スタイルなどの表現をされ、これは本来の英国性を反映させているように思われます。
第一次世界大戦後から第二次世界大戦が始まるまでの間の製造台数を見てみると、たったの55台。
また戦後、DBシリーズのみでは、1950年から1972年の22年間で約7000台。
年間平均製造台数はたったの316台です。
■アストンマーティンの倒産、暗黒時代
アストンマーティンは今年で110年を迎えますが、実は現在に至るまで7回もの倒産を繰り返しています。
創業から2021年までの、108年間で製造販売されたクルマの合計数は、約12万台だけです。
ちなみに他社と比べてみると、ホンダは1963年から1億台以上を製造しています。
かなりの違いがわかると思います。
アストンマーティンは美しいレーシングカーと呼ばれ、ル・マンなどのレースでも優勝、または上位で完走していましたが、約400億ポンド以上の損失を作り倒産しています。
その後、何人ものオーナーに買われ続け、現在に至ります。
この倒産を繰り返すなか、DB5がアストンマーティンの利益挽回に貢献しました。
007シリーズの著者でもあるイアン フレーミングは、アストンマーティンのファンだったことから、自身の著書の中でアストンマーティン DB3を登場させています。
しかし、実際の映画『Gold finger』ではDB5かジャガー3.4の選択肢を与えられ、結局、映画プロデューサーはアストンマーティンを選びました。
これは、アストンマーティンが広告目的で映画会社へ35億ポンドを支払ったためです。
そして、このことから一気にアストンマーティン DB5が世に知れわたり、瞬く間に人気となります。
旧車王の販売中車輌
🚗入庫速報🚗
コンディション良好なER34スカイラインをお譲りいただきました。右フロントに軽微な歪みがある修復歴こそありますが、走行や安全面への影響はほぼなし。それ以上に魅力が詰まった1台です。
ボディカラーは、あの“ライトニングイエロー”。もちろん純正オリジナル。… pic.twitter.com/tiVAM3FGJ0— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) July 3, 2025
🚗入庫速報🚗
国産快速ワゴンの絶滅危惧種——エボワゴン、入庫です。SUV全盛のいま、“走れるワゴン”を探すならこれ一択。
セダン譲りの低重心とドライビングポジションを持ちながら、
ラゲッジはしっかり広くて実用的。
「速さも快適性も欲しい」——そんな欲張りな大人のための1台です。… pic.twitter.com/L6a6tU9wZX— ガレージカレント直販センタ (@GC__direct) July 3, 2025
■やっぱり人気のDream Car アストンマーティン
007シリーズでは、DB5の他にもV8ヴァンテージヴォランテ、DBS V12、DBS V10などが登場してきましたが、そのなかで圧倒的に人気なのがやはりDB5で、なんと24本中8本の映画に登場しています。
映画を見るたびに登場するアストンマーティンが英国人の夢のクルマとなり、そこに誰でもが手にすることができない希少さが加わって、人気度は上昇しました。
やはり007シリーズ James Bondは、アストンマーティン人気に影響を与えたといっても過言ではないでしょう。
英国人にアストンマーティンの魅力について聞いてみると、スタイル、そして洗練さと答えます。
また、1世紀を超える歴史をもつことも魅力であり、古いものを大切にする英国人ならではの感性が伺われます。
私からいわせてもらうと、アストンマーティンはスポーツカーでありながら、上品さや気品を感じるのと、フェラーリやポルシェなど他のスポーツカーにはない、なにか伝統的英国らしさというものを感じるのです。
この先の100年も、多くの英国人にとってアストンマーティンはドリームカーであり続けることでしょう。
[ライター・SANAE]
旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!
長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。