旧車と名車が甦るメディア

タイミングベルトの交換費用はどのくらい?交換時期や交換しなかった場合の不具合も紹介

目次
1.タイミングベルトの交換費用 2.タイミングベルトの交換時期 3.タイミングベルトの消耗の確認方法 4.タイミングベルトを交換しないとどうなる? 5.タイミングベルトへのダメージを最小限に抑える方法 6.まとめ

クルマにはさまざまな部品が使われており、メンテナンスや交換を怠ってしまうと、トラブルや故障の原因となります。今回は、メンテナンス・交換部品の中でも長期的な間隔で交換が必要なタイミングベルトの交換費用について解説します。また、交換しない場合のトラブルや不具合もなどもあわせて解説するため、タイミングベルトの不調について知りたい方は参考にしてみてください。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

タイミングベルトの交換費用

タイミングベルトの交換には、部品代と工賃がかかります。タイミングベルトそのものの部品代はそれほど高くありません。しかし、エンジンの一部を分解するなど手間がかかるため、工賃が高くなります。ここでは、部品代と工賃のおおよその目安を紹介します。あくまでも目安であり、車種やエンジンの型式によってタイミングベルト交換費用が異なるため参考程度に考えてください。

軽自動車

軽自動車のタイミングベルト交換費用は、次のとおりです。

・部品代:2,000円〜5,000円程度
・工賃:2万〜3万円程度
合計:2万2,000円〜3万5,000円程度

また、タイミングベルトの交換と同時に取り替える部品は次のとおりです。

・タイミングベルトテンショナー、プーリー など

さらに、エンジンの一部を分解してタイミングベルトを交換する際に、あわせて交換する可能性がある部品は次のとおりです。

・ウォーターポンプ
・クランクシャフトやカムシャフトのオイルシール
・プーリー類
・その他ベルト類 など

なお、車種や交換部品などによって費用は異なります。

普通自動車

普通自動車のタイミングベルト交換費用は、次のとおりです。

・部品代:2,000円〜1万円程度
・工賃:2万円〜4万円程度
合計:2万2,000円〜5万円程度

また、タイミングベルトの交換と同時に取り替える部品は次のとおりです。

・タイミングベルトテンショナー、プーリー など

さらに、エンジンの一部を分解してタイミングベルトを交換する際に、あわせて交換する可能性がある部品は次のとおりです。

・ウォーターポンプ
・クランクシャフトやカムシャフトのオイルシール
・プーリー類
・その他ベルト類 など

軽自動車と同様に車種や交換部品などによって費用は異なります。構造が特殊なクルマだとエンジンの着脱に数時間を要する場合もあるため、10万円程度に工賃が膨らむことも少なくありません。詳細を知りたい場合には、ディーラーや整備工場で見積もりしてもらいましょう。

旧車王バナー旧車王バナー

タイミングベルトの交換時期

タイミングベルトの交換時期は、一般的に10万kmといわれています。ただし、この距離はあくまでも目安のため、10万kmまで異常なく使い続けられる保証はありません。サーキット走行や長距離ドライブを頻繁に楽しんでいる場合には、目安よりも早くタイミングベルトが劣化する可能性が高いです。

また、走行距離だけでなくベルトの劣化の状態によって交換時期は変わるため、定期的な点検を欠かさず行い、劣化や不具合をいち早く見つけましょう。

タイミングベルトの消耗の確認方法

タイミングベルトは、自分で劣化や消耗をチェックするのが難しい部品です。カバーで覆われていたり、エンジンルームの奥に位置していたりするため、見つけられないことがあります。また、ベルトが見つかっても、どのような状態が正常で、どのようになっていたら劣化・消耗しているのかについては、整備のプロでなければ見抜けない可能性が高いです。

タイミングベルトの状態は定期点検のときにプロに見てもらうことをおすすめします。

旧車王バナー旧車王バナー

タイミングベルトを交換しないとどうなる?

タイミングベルトを交換しない場合、クルマに不具合が起きたり故障したりします。ここでは、タイミングベルトを交換しなかった場合に起きるトラブルや不具合の代表例を紹介します。

エンジンの出力が低下する

タイミングベルトを交換しなかった場合、エンジンの出力が低下する可能性があります。タイミングベルトは、燃焼室と吸排気ポートを遮断するバルブを適切なタイミングで開閉させる役割をもつベルトです。そのため、タイミングベルトが劣化したり消耗したりすると、バルブの開閉のタイミングが狂ってしまい、エンジンの出力が低下する可能性があります。

エンジンが停止する

タイミングベルトを交換せずに放置しておくと、ベルトが切れてエンジンが停止する可能性があります。タイミングベルトは、ゴム製の部品です。そのため、時間の経過とともに硬化したりひび割れたりするなどの劣化が進みます。この劣化を放置しておくと、いつかベルトが切れてエンジンが停止してしまいます。

エンジン内部にダメージが加わる

タイミングベルトが劣化したり切れたりすると、エンジン内部にもダメージが加わります。

タイミングベルトは、クランクシャフトやカムシャフトなど、エンジンの作動に関わる重要な部品と連動しています。そのため、タイミングベルトにトラブルが起こるとエンジンの調子が狂い、内部に予期せぬダメージが加わります。万が一エンジン内部が故障すると、タイミングベルトの交換よりも高額な修理費用がかかる可能性が高いため、適切な時期にタイミングベルトを交換しましょう。

タイミングベルトへのダメージを最小限に抑える方法

タイミングベルトの劣化や損傷がひどい場合には、一般的な交換時期より早めに交換する必要があります。ここでは、タイミングベルトの交換頻度を最小限に抑えるための注意点を紹介します。

エンジンオイルと冷却液を定期的に点検・交換する

エンジンオイルや冷却水の点検や交換を定期的に実施しましょう。タイミングベルトは、ゴム製の部品であるため、熱によって劣化が進みやすくなります。エンジンオイルや冷却水の点検や交換をしなかった場合、エンジンや各部品の冷却効率が下がり、ベルトへダメージを与えてしまうことになります。

そのため、冷却関係(エンジンオイルや冷却水など)のメンテナンス・点検・部品交換は必ず実施しましょう。

エンジンへの浸水を防ぐ

エンジンが浸水すると、ベルト類をはじめ、さまざまな可動部品の劣化が進み、トラブルや不具合の原因となります。そのため、アンダーパスの通過や豪雨などによる浸水には注意しましょう。もし、クルマが浸水してしまったら、まずディーラーや整備工場などに相談し、必要に応じてレッカー移動することをおすすめします。

浸水したクルマを無理に動かそうとすると、不具合の範囲が拡大したり、クルマが故障したりするため、無理に動かさないようにしましょう。

エンジンに負荷がかからないように走行する

エンジンの回転と連動しているタイミングベルトは、エンジンに負荷がかかる運転をすると、劣化したり消耗が激しくなったりします。そのため、急加速、急発進、急停止などの操作はなるべく控えましょう。丁寧に運転していると、タイミングベルトへのダメージが軽減されるだけでなく、タイヤの偏摩耗を防ぐことができ、燃費も向上します。

旧車王バナー旧車王バナー

まとめ

タイミングベルトは、クルマに必要な部品の1つで、定期的に交換しなければなりません。一般的な交換時期は、10年や10万kmといわれますが、クルマの使い方や走行距離によって適切な時期は異なります。

そのため、点検を定期的に受け、タイミングベルトの摩耗や劣化がないか合わせて確認してもらい、トラブルや不具合が起きる前にタイミングベルトを交換しましょう。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

「旧車王ヒストリア」は「旧車王マガジン」に生まれ変わります〜リニューアルのご挨拶〜

「旧車王ヒストリア」は「旧車王マガジン」に生まれ変わります〜リニューアルのご挨拶〜

旧車の魅力と知識 2025-09-16
10年以上のクルマを手放すなら「旧車王」!50代以上の方々に人気の理由とは?

10年以上のクルマを手放すなら「旧車王」!50代以上の方々に人気の理由とは?

旧車の売買と鑑定市場 2025-09-01
日本でいちばん暑い席。敢えて暑い夏に劇狭なリアシートを体感してみた

日本でいちばん暑い席。敢えて暑い夏に劇狭なリアシートを体感してみた

旧車の愛好家たち 2025-08-27
997がポルシェ911らしさを取り戻した理由とは?! レースでも実力を発揮した人気モデルを徹底解説

997がポルシェ911らしさを取り戻した理由とは?! レースでも実力を発揮した人気モデルを徹底解説

旧車の魅力と知識 2025-07-26
心を駆動させる「クルマ仲間」の存在。SNS時代に仲間が不可欠である理由とは?

心を駆動させる「クルマ仲間」の存在。SNS時代に仲間が不可欠である理由とは?

旧車の再生と維持 2025-07-25
なぜ2日間に? ミラフィオーリ2025 with 愛・地球博20祭イベントレポート

なぜ2日間に? ミラフィオーリ2025 with 愛・地球博20祭イベントレポート

旧車のイベント 2025-07-25
旧車に乗りたい若者に向けて、36年目のシトロエン2CV乗りから伝えたいこと5+1つのこと

旧車に乗りたい若者に向けて、36年目のシトロエン2CV乗りから伝えたいこと5+1つのこと

旧車の魅力と知識 2025-07-25
在庫切れになったらアウト? 純正部品の製造廃止と欠品の違いとは

在庫切れになったらアウト? 純正部品の製造廃止と欠品の違いとは

旧車の再生と維持 2025-07-22

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025-06-23
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2025-06-24
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2025-06-24
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023-10-18
5
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024-08-06
6
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2025-06-23
7
MT車(マニュアル車)のギアチェンジのコツとは?変速方法について解説

MT車(マニュアル車)のギアチェンジのコツとは?変速方法について解説

旧車の魅力と知識 2025-06-24
8
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024-08-15

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち