旧車と名車が甦るメディア

クルマの買い替え時期は車検が迫ったタイミング?判断のポイントを解説

目次
1.クルマを車検の前に買い換えるメリット 2.クルマを車検前に買い換える際のポイント 3.まとめ

いつクルマを買い替えようかと時期を悩む方も多いのではないでしょうか。さまざまな乗り換えタイミングがある中で、クルマを買い替える時期の1つとして挙げられるのが車検のタイミングです。

この記事では、車検のタイミングでクルマを買い替えるメリットや判断のポイントなどを解説します。車検の時期にクルマを買い替えるか悩んでいる方は参考にしてみてください。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

クルマを車検の前に買い換えるメリット

クルマを車検の前に買い換えるメリット

車検の前にクルマを買い替えたり、乗り換えを検討したりする方は多くいます。それでは、車検の前にクルマを買い替えるメリットとは何なのでしょうか。ここでは、車検前にクルマを買い替えるメリットを3つ紹介します。

車検代を節約できる

車検前にクルマを買い替えると車検代を節約できます。車検にかかる費用の目安は下記のとおりです。

  • 初回車検……約15万円〜(ディーラー車検の場合)
  • 2回目以降……約20万円〜(ディーラー車検の場合)

車検前に売却する場合、車検費用を新しいクルマの頭金に上乗せすることができます。

車検の手間を省ける

車検の手間を省ける点も、車検前にクルマを買い替えるメリットです。

車検費用を少しでも安く抑えようとした場合、複数の業者から車検の見積もりを取り、費用を比較して業者を決めることになり手間がかかります

クルマを買い替えてしまえば、相見積もりを取る手間や比較する手間が省けます。車検の手間を少しでも減らしたいのであれば、車検のタイミングで買い替えを検討してもよいでしょう。

短いスパンで車検を受ける事態を防げる

現在乗っているクルマの車検を受けてから中古車に乗り換える場合、購入後すぐに乗り換え先のクルマの車検を迎える可能性があります。そのため、中古車に乗り換える際は、今乗っているクルマの車検前に買い替えを検討した方がよいでしょう。

クルマを車検前に買い換えるかどうかの判断のポイント

クルマを車検前に買い換えるかどうかの判断のポイント

クルマを車検前に買い替えるか判断するポイントは、主に次の4点です。

税金額

税金の負担額が増した際は、クルマの買い替えを検討しましょう。

自動車税と自動車重量税は、新車登録から一定年数が経過すると重課されます。エンジンの種類によって重課の時期は異なりますが、ガソリン車は新車登録から13年経過で自動車税と自動車重量税が重課され、18年経過すると自動車重量税がさらに割増になります。

走行距離

走行距離も買い替えを判断するポイントの1つとされています。

一般的に交換部品や劣化するパーツが増えるのは、走行距離が10万kmに達したときです。ただし、部品の交換時期や劣化は、クルマの使い方や保管環境などによって異なるため、10万km未満でも部品交換が必要となる可能性があります。走行距離10万kmは、あくまでも目安として考えておきましょう。

何回目の車検か

次の車検が何回目の車検になるかというのも、買い替えを判断するポイントです。

新車購入時に付帯するメーカー保証は3年、延長した場合であっても最長5年が一般的です。つまり、2回目の車検まではメーカー保証の期間内となるため、メーカー保証が適用される故障や修理であれば、費用負担が少なくなります。

しかし、3回目の車検となる7年目以降は、メーカー保証が切れた状態であるため、大がかりな修理や故障を含むすべてが自己負担となります。そのため、メーカー保証(延長保証も含む)が切れるタイミングで買い替えを判断するのも考え方の1つです。

モデルチェンジが迫っているかどうか

モデルチェンジが迫っている場合も買い替えの判断のポイントです。クルマがモデルチェンジすると、これまでのクルマが型落ちモデルとなり、査定額が降下する可能性があります。

そのため、モデルチェンジ前つまり型落ちになる前にクルマを買い替えると、査定額が降下する前に売却できるということになります。そのため、モデルチェンジのタイミングを見極めるのも買い替えの判断ポイントです。

旧車王バナー旧車王バナー

クルマを車検前に買い換える際のポイント

車検前にクルマを買い替えようとする場合、どのような準備が必要なのでしょうか。ここでは、車検前にクルマを買い替える際のポイントを3つ紹介します。

買い換え先のクルマの目星を早めにつけておく

買い替えようとするクルマの目星をつけておきましょう。また、新しいクルマの納期の確認をしておくと車検前にスムーズに乗り換えできます。

査定を受けておく

クルマの査定を事前に受けておきましょう。車検の時期が迫っているタイミングであわてて査定を受けると、買取額よりも買取時期を優先し、結果として本来よりも安く売却してしまうおそれがあります。事前に複数の業者から査定を受けておけば、売却先を冷静に判断できます。

早めに必要書類を揃えておく

クルマを買い替える際は、さまざまな書類を用意しなければなりません。車検のタイミングでクルマの買い換えを決めた場合、新しいクルマに乗り換える約1ヶ月前から必要書類の準備をしておくとスムーズに新しいクルマに乗り換えることができます。

必要書類の例は下記のとおりです。

  • ・自動車検査証(車検証)
  • ・リサイクル券
  • ・自動車税納税証明書
  • ・委任状
  • ・実印
  • ・印鑑証明書
  • ・譲渡証明書

▼詳しくはこちら
クルマの売却時に必要な書類は?普通車・軽自動車に分けて解説

まとめ

車検のタイミングでクルマを買い替えると、さまざまなメリットがあります。ただし、新しいクルマの費用が発生するということも考えておかなければなりません。

予算に余裕があり、車検の費用が高いと感じたり、新しいクルマに買い替えて心機一転したりしたいと思ったときは、買い替えを検討するとよいでしょう。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1 画像2
画像ギャラリー(全2枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21
【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

【2025年解禁】トヨタ・クレスタがついに25年ルール対象に!海外輸出で相場が高騰中

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.18
廃車費用の相場と内訳を完全ガイド!無料で処分して損しないための知識

廃車費用の相場と内訳を完全ガイド!無料で処分して損しないための知識

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.15
“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

“一生モノ”の旧車「1970年式ポルシェ911S」までの出会いと愛車遍歴。そして別れを考える

旧車の愛好家たち 2025.10.10
一軒家の車庫証明の書き方とは?記載のポイントや取得手続きの流れを解説

一軒家の車庫証明の書き方とは?記載のポイントや取得手続きの流れを解説

旧車の魅力と知識 2025.10.09
車庫証明はどこの警察署でも出せる?地域別のルールと注意点

車庫証明はどこの警察署でも出せる?地域別のルールと注意点

旧車の魅力と知識 2025.10.08
エンジンがかからない車でも買取できる?故障車の売却方法とは

エンジンがかからない車でも買取できる?故障車の売却方法とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.07

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
5
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち