目次
1990年代から2000年代初頭にかけて、ファミリーユースや送迎車として人気を博したトヨタ「タウンエースノア」。その中でも1999年〜2000年に製造されたモデルが、2025年で25年ルールを満たし、アメリカへの輸出が可能になります。
北米では日本製ミニバンの人気が高く、特に信頼性の高いトヨタ製バンは「便利なクラシックカー」としてJDMファンの注目を集めています。特に4WDディーゼル車や上位グレードは現地でも価値が見直されつつあり、買取市場でも価格上昇が期待される車種となっています。
タウンエースノアは年式や状態によっては中古車市場で評価されやすく、「コレクション性」や「資産性」が注目されるケースもあります。手放す前に、旧車を正しく評価できる専門業者へ相談し、適正な査定を受けることをおすすめします。
本記事では、25年以上にわたって旧車・クラシックカーを15,000台以上買い取りしてきた旧車王が、2025年に25年ルール解禁を迎える該当モデルの一覧と、輸出市場で人気のグレード、さらに高く売却するためのコツやおすすめの買取業者について詳しく解説します。
【この記事でわかること】
・25年ルールの詳細
・25年ルール解禁対象の「タウンエースノア」のグレード
・タウンエースノアを高く売る方法
2025年で解禁!タウンエースノアがアメリカ輸出可能に
1999年・2000年式のトヨタ「タウンエースノア」が、いよいよ25年ルールの対象モデルとして2024年〜2025年にかけて順次解禁され始めています。
25年ルールとは、アメリカにおけるクラシックカー輸入の規制緩和制度のことです。製造から25年以上が経過した車輌であれば、現地の安全基準や排ガス規制を気にせず輸入できるようになります。
このルールにより、右ハンドルの日本車にも新たな輸出需要が生まれつつあり、タウンエースノアのような多人数乗車・高ルーフ・ディーゼル搭載モデルは、現地でも人気が出ると予想されています。
25年ルール解禁対象の「タウンエースノア」はどのグレード?
1990年代後半から2000年初頭にかけて販売された「タウンエースノア」は、北米でも密かに注目を集めつつあるモデルです。とくに1999年~2000年に生産された一部のグレードは、2024年〜2025年にかけてアメリカの「25年ルール」により輸出解禁の対象となります。
以下に、現時点で25年ルールの条件を満たす代表的なグレードと型式をまとめました。
|
メーカー |
車種 |
グレード |
型式 |
エンジン型式 |
|
トヨタ |
タウンエースノア |
スーパーエクストラ メモリアルエディション スタンダードルーフ |
GF-SR40G |
3S‑FE |
|
トヨタ |
タウンエースノア |
スーパーエクストラ メモリアルエディション スペーシャスルーフ |
GF-SR40G |
3S‑FE |
|
トヨタ |
タウンエースノア |
スーパーエクストラ メモリアルエディション スペーシャスルーフ ツインムーンルーフ |
GF-SR40G |
3S‑FE |
|
トヨタ |
タウンエースノア |
スーパーエクストラ メモリアルエディション スタンダードルーフ |
GF-SR50G |
3S‑FE |
|
トヨタ |
タウンエースノア |
スーパーエクストラ メモリアルエディション スペーシャスルーフ |
GF-SR50G |
3S‑FE |
|
トヨタ |
タウンエースノア |
スーパーエクストラ メモリアルエディション スペーシャスルーフ ツインムーンルーフ |
GF-SR50G |
3S‑FE |
どのグレードが人気?輸出・相場の観点から注目モデルを紹介
タウンエースノアのなかでも、25年ルールを満たす年式のモデルには多くのグレードが存在します。しかし、すべてが同じように評価されるわけではなく、輸出市場で人気のある仕様や、内外装が整った特別仕様車には高い相場がつく傾向があります。
現時点で輸出・相場の観点から注目されているモデルについて、エンジンや駆動方式、装備仕様の違いを踏まえて紹介します。
ディーゼル×4WDの「KH-CR系」は輸出ニーズが高い
輸出市場で特に注目されているのは、3C-TEディーゼルエンジンを搭載した「KH-CR40G」「KH-CR50G」型です。燃費に優れていながらも高いトルクを持つことから海外で評価されています。
さらに4WD仕様は未舗装路や寒冷地でも重宝されるため、特に「スペーシャスルーフ」「ツインムーンルーフ」などの上級仕様は高値が期待できます。
3S-FEガソリンモデルも依然として根強い人気
一方で、3S-FE搭載のガソリンモデル(SR40G/SR50G)も国内外で一定の支持を得ています。とくに「スーパーエクストラリミテッド」「ロードツアラー」などの特別仕様車は、内外装の装備が充実しており、程度の良い個体は評価が高まりつつあります。
タウンエースノアを高く売るには?買取のコツと今後の展望
25年ルールの影響により、タウンエースノアの一部グレードが輸出対象となり、これまでとは違った評価軸で買取価格が上昇しつつあります。とくにディーゼル4WD車や特別仕様車は、海外市場での需要が高まっており、従来の国内相場では測れないプレミア価格がつくケースもあります。
25年ルールによる相場上昇はこれからが本番
2025年はタウンエースノアの大量解禁年です。とくに2000年式のモデルは続々と条件を満たし、北米輸出の候補車として注目されます。この流れを先取りして、高騰前に手放すか、ピークを待って売却するかは悩みどころですが、純正状態が保たれている車輌やディーゼル4WD車は今後さらに価値が上がる見込みです。
旧車専門業者で査定を受けるのがポイント
一般的な中古車買取店では、25年ルールを意識した評価ができない場合もあります。車輌の海外需要やパーツ供給状況に詳しい「旧車専門業者」に相談することで、より正確かつ高額な査定につながります。
旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!
長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。





