旧車と名車が甦るメディア

2023年1月にランエボⅤが25年ルール解禁!今後値上がりする?

目次
1.2023年1月にランエボⅤが25年ルール解禁! 2.そもそも25年ルールとは? 3.25年ルール解禁でランエボⅤは値上がりする? 4.25年ルールが解禁されたランエボⅤの魅力 5.ランエボⅤ以外で2023年に25年ルールが解禁された車種一覧 6.まとめ

ランエボの愛称でファンから親しまれているランサーエボリューションは、世界ラリー選手権のWRCで輝かしい成績を残したモデルです。なかでも、第2世代に該当するランエボⅤは、三菱初となる「マニュファクチャラーズタイトル」を獲得しています。

25年ルールの解禁により、ランエボⅤの中古車価格が値上がりするのか調べている方もいるでしょう。この記事では、25年ルール解禁による今後の値動きや、ランエボⅤの魅力などについて紹介します。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

2023年1月にランエボⅤが25年ルール解禁!

2023年1月にランエボⅤの25年ルールが解禁されました。ランエボVは、1998年1月に三菱自動車が販売したセダン型のスポーツカーで、世界ラリーWRCトップカテゴリーの「グループA」で活躍するために開発されたモデルです。

グループAは改造の制限が厳しかったものの、改造範囲が広いWRカー規定の車輌を圧倒しました。また、WRCの強力なライバルに対抗するため、ボディのワイド化が行われランエボ初の3ナンバーとなりました。

走りに特化したランエボVは海外でも人気があるため、WRCファンやアメリカの旧車ファンにとって、25年ルール解禁は待望の瞬間だったことでしょう。

ランサーエボリューションⅤの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

そもそも25年ルールとは?

25年ルールとは、アメリカのクラシックカー登録制度のことです。本来、一定の安全基準や排ガス性能などの規定を満たしている日本車しかアメリカには輸入できません。

ただし、25年以上経過した日本車は25年ルールによりクラシックカーとして扱われるため、規定を満たしていなくてもアメリカに輸入できます。つまり、製造から25年以上経過したランエボⅤはハンドルの位置を含め、アメリカのさまざまな基準を満たしていなくても、改造を施すことなくアメリカへの流通が可能となります。

なお、25年ルールは並行輸入の全面禁止を緩和する措置として、1988年に導入されました。

▼25年ルールについて詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

ランサーエボリューションⅤの買取専門ページはこちら

25年ルール解禁でランエボⅤは値上がりする?

25年ルールの解禁により、国内でのランエボⅤの中古車価格が高騰する可能性があります。ランエボⅤは希少価値が高いクルマであり、国内での中古車価格も高値で推移しています。

25年ルールによりアメリカがランエボⅤを輸入すると国内での希少価値がより高まるため、中古車価格はさらに高騰するでしょう。

ただし、中古車価格はさまざまな要因に左右されるため、必ずしも高騰するとは限りません。たとえば、トレンドやスポーツカーに対する世間の印象などの影響で需要と供給のバランスが変化し、高騰しない可能性があります。

とはいえ、ランエボⅤは世界中で人気があるクルマです。走行性能に問題がなく状態がよければ、25年ルールにより高騰しなかったとしても高額で売却できるケースが多いでしょう。

ランサーエボリューションⅤの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

25年ルールが解禁されたランエボⅤの魅力

ランエボⅤはWRCの強力なライバルに対抗するため、先代の弱点が改良されたモデルです。まず、オーバーフェンダーを備えて全幅を1,690mmから1,770mmまで拡幅しました。

全幅が広くなったことにより、タイヤサイズが205/50R16から225/45R17に変更されたため、走行性能とブレーキ性能が向上しています。

また、エンジンの最高出力は先代モデルと同様に280psであるものの、以下の改良により最大トルクを36.0kg・mから38.0kg・mまで引き上げています。

・タービンノズルの面積を拡大
・従来よりも大容量のインタークーラーを採用
・ピストンの軽量化

最大トルクの向上により、低回転でも高い加速性能を実現しました。大型リヤスポイラーには、角度を4段階に変更できる「迎角調整式」を採用しており、走行シチュエーションに応じて調整できます。

ランエボⅤはこれらの改良により、三菱初となるマニュファクチャラーズタイトルを獲得しています。

ランサーエボリューションⅤの買取専門ページはこちら

ランエボⅤ以外で2023年に25年ルールが解禁された車種一覧

ランエボⅤ以外に、以下のクルマも2023年に25年ルールが解禁されています。

ランクル100:1月
ランクル100は、1998年〜2007年まで販売されたトヨタのクロスカントリー車です。ランクル80の後継車として生産され、優れたオンロードとオフロード性能に加えて、高級感のある内装で多くの人々に支持されました。

スカイライン R34:5月
スカイライン R34は、1998年〜2001年まで販売された日産のスポーツカーです。走行性能が高く強力なエンジンを搭載しており、スポーツカーファンから熱く支持されました。

アルテッツァ:10月
アルテッツァは、1995年〜2005年までトヨタで販売された小型のFRセダンです。操る楽しさを感じられるクルマとして、多くのファンに支持されました。

ジムニーJB23:10月
ジムニーJB23は、1998年〜2018年まで販売されたスズキのオフロード四輪駆動車です。軽自動車のため、大型SUVでは苦労しそうな狭い悪路でも運転しやすい点に魅力があります。

レガシィBE型:12月
レガシィBE型は、1998年〜2003年まで販売されたスバルのスポーツセダンです。レガシィ最後の5ナンバーサイズとして、国内での人気を博しました。

ランサーエボリューションⅤの買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

まとめ

世界ラリーで大活躍したランエボⅤは、2023年1月に25年ルールが解禁されました。25年ルールにより、国内での高騰が予想されるため、売却を検討している場合は今後の値動きに注目しましょう。

売却する際は、20231月以前の相場と比較して売却時期を見極めてください。少しでも高く売却したい場合は、旧車を適正に評価してくれる業者に相談することをおすすめします。

旧車の買取なら「旧車王」におまかせ!

長い時間を共にした愛車だからこそ、売却先にもこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
旧車王は、旧車に特化して20年以上買取を続けております。旧車に関する実績と知識なら、どこに負けない自信があります。また、ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する「二重査定」も一切ございません。誠実にお客さまのクルマと向き合い、適正に査定いたします。
全国どこでも無料で出張査定にうかがいますので、大事な愛車の売却先にお悩みの方はぜひ「旧車王」にご相談ください。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る
この記事に誤りや気になる点がありましたら、お手数ですが、こちらのフォームからお知らせください。ご協力ありがとうございます。

この記事をシェアする

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

70台以上の1990年代車が集結!「第5回東京キューマルミーティング」イベントレポート

70台以上の1990年代車が集結!「第5回東京キューマルミーティング」イベントレポート

旧車のイベント 2024.11.30
まさに究極のメーカーチューンド!三菱 ランサーエボリューションの魅力に迫る

まさに究極のメーカーチューンド!三菱 ランサーエボリューションの魅力に迫る

旧車の魅力と知識 2021.04.19
【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

【2025年解禁】タウンエースノアが25年ルール対象に!輸出と買取相場の行方

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.29
2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2024年10月にトヨタ ガイアが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.27
トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

トヨタ ソアラが25年ルール解禁へ!今注目の輸出・高騰モデルとは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.24
話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

話題の70スープラは25年ルール対象|名車の魅力と高く売れる理由とは

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.21
高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

高市早苗氏の愛車「70スープラ」を深掘り!レストアまでの軌跡

旧車の魅力と知識 2025.10.21
R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

R35 GT-Rは高リセールのプレミアムスポーツ!査定のポイントを解説

旧車の売買と鑑定市場 2025.10.20

記事ランキング

1
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2024.04.19
2
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025.03.25
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2023.09.12
4
クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

クルマの名義変更の費用はいくら?自分で手続きする場合&代行料も解説

旧車の魅力と知識 2022.09.12
5
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023.10.18
6
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2023.03.31
7
【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

【13年・18年経過】自動車税種別割・重量税の早見表|乗り換えた方がよい理由も紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024.07.29
8
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

旧車の魅力と知識 2020.04.25

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち