2022年4月に2代目センチュリーが25年ルール解禁!今後値上がりする?

目次
1.2022年4月に2代目センチュリーが25年ルール解禁! 2.そもそも25年ルールとは? 3.25年ルール解禁で2代目センチュリーは値上がりする? 4.25年ルールが解禁された2代目センチュリーの魅力 5.2代目センチュリー以外で2022年に25年ルール解禁された車種一覧 6.まとめ

2022年4月に、トヨタの最高級車である2代目センチュリーが「25年ルール」の解禁を迎えました。日本が誇る匠の技が結集された2代目センチュリーは、独自の風格と静粛性を持ち、世界でも稀なV12エンジンを搭載した極上の1台です。この解禁により、北米市場での需要増加が見込まれ、中古車価格にも影響が出る可能性があります。

本記事では、2代目センチュリーの25年ルール解禁の背景とその魅力について詳しく解説していきます。今後の価格動向を判断する参考にしていただければ幸いです。

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

reasons_to_choose_qshaoh

contact_button

2022年4月に2代目センチュリーが25年ルール解禁!

トヨタ センチュリー

2022年4月、トヨタの最高級セダン「2代目センチュリー」が、いよいよアメリカの25年ルールの解禁を迎えました。2代目センチュリーは、1997年4月から2017年までの約20年間にわたり生産されたモデルで、製造から25年が経過したことで、アメリカへの輸入が可能となりました。

日本の国産車の中でも最高峰の地位を誇るセンチュリーは、国内ではVIP送迎用や企業役員車として重宝されてきた車輌です。その威厳あるたたずまいと卓越した品質は、海外でも高く評価されています。

センチュリー GZG50の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

そもそも25年ルールとは?

25年ルールとは、製造から25年以上経過した右ハンドルのクルマをアメリカ国内にそのまま輸入できる法律の例外にあたる特別ルールのことです。アメリカでは、原則として右ハンドル車を輸入することができません。つまり、日本車やイギリス車などをそのまま輸入することができないのです。

しかし、製造から25年が経過したクルマであれば、クラシックカーとしての登録が可能となるため、右ハンドル車である日本車をそのまま輸入できます。また、関税や排ガス規制も対象外になることも25年ルールの特徴です。

▼詳しくはこちら
アメリカ「25年ルール」とは?名車の中古相場が急騰するしくみ

センチュリー GZG50の買取専門ページはこちら

25年ルール解禁で2代目センチュリーは値上がりする?

25年ルールの解禁に伴い、2代目センチュリーの中古車価格に上昇の兆しが見られています。センチュリーは元々生産台数が限られた希少車であり、状態のよい個体はすでに国内市場でも高値で取引されています。ここにアメリカからの新たな需要が加わることで、今後さらなる価格上昇が予想されます。また、トヨタ車の中でも特別な存在感を放つセンチュリーは、日本車ならではの信頼性と職人技が結集された1台として、アメリカ市場でも高い評価を得る可能性があります。

ただし、価格上昇の度合いは個体の保存状態やメンテナンス履歴、走行距離などによって大きく異なります。また、大型セダンという車格や燃費効率などから、スポーツカーほどの急激な価格高騰にはならない可能性もあるため、投資目的で購入を考える方は慎重な判断が必要でしょう。

センチュリー GZG50の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

25年ルールが解禁された2代目センチュリーの魅力

2代目センチュリーの最大の魅力は、何と言ってもその圧倒的な静粛性と乗り心地のよさです。当時の日本車として唯一採用された5.0L V12エンジン「1GZ-FE」は、静寂の中に秘めたパワーを持ち、最高出力280psを発揮します。

さらに、生産にあたっては専用工場で熟練の職人たちによる手作業の工程が多く含まれており、量産車とは一線を画す品質管理がなされています。エンブレムの鳳凰(ほうおう)は純金メッキが施され、ドアの開閉音にまでこだわるなど、細部に宿る職人技も2代目センチュリーの大きな特徴です。

センチュリー GZG50の買取専門ページはこちら

2代目センチュリー以外で2022年に25年ルール解禁された車種一覧

2022年には、2代目センチュリー以外にも魅力的な日本車が25年ルール解禁を迎えました。それぞれの解禁月はとおりです。

ハイエースレジアス(4月)
ローレル C35型(6月)
シビックタイプR EK9(8月)
アリスト160系(8月)
トルネオ(9月)
ルネッサ(10月)

センチュリー GZG50の買取専門ページはこちら

旧車王バナー旧車王バナー

まとめ

2022年4月に25年ルールが解禁された2代目センチュリーは、日本が世界に誇る最高級セダンとして、その価値が再認識される機会を迎えました。V12エンジンによる静粛性と乗り心地、職人技が光る漆塗装や内装の質感、そして時代を超えた品格あるデザインなど、多くの魅力を持つモデルです。

25年ルールの解禁により、アメリカ市場での需要が高まることで、良質な個体の中古車価格は今後上昇する可能性があります。特に状態のよい低走行車は希少価値が高く、投資対象としても注目されています。しかし、価格の動向は様々な要因に左右されるため、売却を検討される方は市場の動きを慎重に見極めることが大切です。

もし、2代目センチュリーの売却をお考えでしたら、旧車専門の買取サービス「旧車王」にぜひご相談ください20年以上の実績と累計買取件数15,000件を超える当社では、10年以上経過した旧車の価値を最大限に引き出す査定と、適正価格での買取を実現しています。無料出張査定も実施していますので、お気軽にお問い合わせください。

画像1
画像ギャラリー(全1枚)を見る

この記事をシェアする

旧車王ヒストリアは
旧車買取20年以上の旧車王
が運営しています

旧車王は、「自動車文化遺産を次世代へ」という信念のもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、年間11,000台以上の査定申込をいただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する

関連する記事

トヨタ 50系センチュリーの維持費は高い?!維持費の内訳や対処法を解説

トヨタ 50系センチュリーの維持費は高い?!維持費の内訳や対処法を解説

旧車の再生と維持 2025-06-23
997がポルシェ911らしさを取り戻した理由とは?! レースでも実力を発揮した人気モデルを徹底解説

997がポルシェ911らしさを取り戻した理由とは?! レースでも実力を発揮した人気モデルを徹底解説

旧車の魅力と知識 2025-07-26
心を駆動させる「クルマ仲間」の存在。SNS時代に仲間が不可欠である理由とは?

心を駆動させる「クルマ仲間」の存在。SNS時代に仲間が不可欠である理由とは?

旧車の再生と維持 2025-07-25
なぜ2日間に? ミラフィオーリ2025 with 愛・地球博20祭イベントレポート

なぜ2日間に? ミラフィオーリ2025 with 愛・地球博20祭イベントレポート

旧車のイベント 2025-07-25
旧車に乗りたい若者に向けて、36年目のシトロエン2CV乗りから伝えたいこと5+1つのこと

旧車に乗りたい若者に向けて、36年目のシトロエン2CV乗りから伝えたいこと5+1つのこと

旧車の魅力と知識 2025-07-25
在庫切れになったらアウト? 純正部品の製造廃止と欠品の違いとは

在庫切れになったらアウト? 純正部品の製造廃止と欠品の違いとは

旧車の再生と維持 2025-07-22
筑波サーキットを走る&サンブレフェスタにエントリー!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.13

筑波サーキットを走る&サンブレフェスタにエントリー!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.13

旧車の愛好家たち 2025-06-28
5つの理由で解説。最新モデルに魅力を感じない人って理解不能だけど・・・

5つの理由で解説。最新モデルに魅力を感じない人って理解不能だけど・・・

旧車の魅力と知識 2025-06-27

記事ランキング

1
マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

マイナ免許証に変わって感じるデメリットとは?従来にはないメリットも

旧車の魅力と知識 2025-06-23
2
MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

MT車(マニュアル車)の運転方法とは?発進・停止・ギアチェンジ・坂道発進のコツを解説

旧車の魅力と知識 2025-06-24
3
固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

固着したネジでも諦めないで!回らないネジの緩め方アラカルト

旧車の再生と維持 2025-06-24
4
車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

車のアンダーカバーが壊れた!修理費用はどのくらい?

旧車の再生と維持 2023-10-18
5
車用サンシェードの効果を解説!フロントガラスへの取り付け方や選び方まで

車用サンシェードの効果を解説!フロントガラスへの取り付け方や選び方まで

旧車の売買と鑑定市場 2024-03-04
6
2025年8月に30セルシオが25年ルール解禁!今後値上がりする?

2025年8月に30セルシオが25年ルール解禁!今後値上がりする?

旧車の売買と鑑定市場 2025-06-10
7
車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

車庫証明は本人じゃなくても取得できる!代理人による手続き方法を紹介

旧車の売買と鑑定市場 2024-08-06
8
ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

ナンバープレートから個人情報は特定できる?特定できる情報を解説

旧車の魅力と知識 2025-06-23

カテゴリ一覧

# 旧車の魅力と知識 # 旧車の売買と鑑定市場 # 旧車の再生と維持 # 旧車のイベント # 旧車の愛好家たち