旧車と名車が甦るメディア

旧車王マガジン編集部の記事一覧

カーエアコンは春先にしっかりとチェックして快適な夏を迎えよう
旧車の売買と鑑定市場 23.02.16

カーエアコンは春先にしっかりとチェックして快適な夏を迎えよう

夏を迎えて、いざエアコンを使おうと思ったら涼しい風がまったくでてこない……という経験をされた方も多いのではないでしょうか。真夏にクルマでエアコンが使えないと、修理工場まで持ち込むのも大変です。カーエ...

自動車税(種別割)の支払時期は?納税額や支払い方法、負担を軽減する方法についても解説
旧車の魅力と知識 23.02.13

自動車税(種別割)の支払時期は?納税額や支払い方法、負担を軽減する方法についても解説

自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点で車を所有している人が支払う税金です。それでは、自動車税(種別割)はいつ支払うのでしょうか。今回は、自動車税(種別割)の支払い時期はいつなのか、納税額や支払い方...

車の維持費はどのくらいかかるの?安くする方法についても詳しく解説
旧車の再生と維持 23.02.13

車の維持費はどのくらいかかるの?安くする方法についても詳しく解説

私たちにとって車は耐久消費財であり、加えて車両そのものの価格以外にも税金や保険、メンテナンスなどの費用が発生します。車に関わる全ての費用を改めて確認してみると、実は高額だと感じる方がいるかもしれま...

旧車によくある「有鉛ガソリン車」に無鉛ガソリンを代用して入れても大丈夫!?気になる内容を解説します
旧車の再生と維持 23.02.07

旧車によくある「有鉛ガソリン車」に無鉛ガソリンを代用して入れても大丈夫!?気になる内容を解説します

1972年3月以前に発売された車の燃料は「有鉛ガソリン」に指定されています。ハコスカやS30フェアレディZなど現在でも人気の旧車が有鉛ガソリン車にあたりますが「有鉛ガソリンってどこで入れられるの?」と疑問に...

トヨタ3代目セルシオ(30系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説
旧車の再生と維持 23.02.03

トヨタ3代目セルシオ(30系)の維持費は高い?内訳といくらかかるかを解説

セルシオといえば、1989年10月から2006年5月まで製造されていたトヨタ自動車のフラグシップセダン(センチュリー除く)です。2000年8月に登場した30系3代目は最後のセルシオとして中古市場でも高い人気を誇ってい...

ランクル70でよくある故障事例5選!修理費用の相場も詳しく解説
旧車の再生と維持 23.02.02

ランクル70でよくある故障事例5選!修理費用の相場も詳しく解説

ランドクルーザー70は1984年にデビューした現在でも人気の高いクロスカントリー車です。現在では「ヘビーデューティ系」に分類され、未舗装路でも難なく走行できる高い走破性や優れた耐久性が特徴のモデルです。 ...

ランクル100のリセールバリュー・買取相場を解説!売り時・高く売る方法も紹介
旧車の売買と鑑定市場 23.01.31

ランクル100のリセールバリュー・買取相場を解説!売り時・高く売る方法も紹介

トヨタのランクル100(ランドクルーザー100系)は、1998年から2007年まで販売されていました。最新の300系からは2世代前のモデルですが、現在もなお中古車市場に人気車種として流通しています。 今回はランクル10...

ランドクルーザー 80系のリセールバリューの相場は?高く売却する方法についても解説
旧車の売買と鑑定市場 23.01.31

ランドクルーザー 80系のリセールバリューの相場は?高く売却する方法についても解説

ランドクルーザー 80系のリセールバリューが高ければ、一度は乗ってみたいと思う人も多いでしょう。世界的にも悪路走破性の高さや頑丈さは認知されており、生産終了から20年以上が経過した現在でも数多くのファン...

軽自動車の売却時の必要書類は?売却の流れも紹介
旧車の売買と鑑定市場 23.01.31

軽自動車の売却時の必要書類は?売却の流れも紹介

軽自動車を売却するには、複数の書類を揃える必要があります。必要書類をあらかじめ確認しておくと、スムーズに売却できるでしょう。この記事では、軽自動車の売却時の必要書類や取得方法などを解説するとともに...

事故にあったら「廃車」と「修理」どちらがよい?判断ポイントなどを解説
旧車の再生と維持 23.01.31

事故にあったら「廃車」と「修理」どちらがよい?判断ポイントなどを解説

事故にあい、廃車にするか保険で修理するか迷っている人もいるでしょう。どちらがよいかは「車の状態」や「保険の等級」を考慮して、判断する必要があります。この記事では、廃車にするか保険で修理するかの判断...

旧車王編集部チョイス!頭文字Dで人気を博した旧車6選
旧車の魅力と知識 23.01.27

旧車王編集部チョイス!頭文字Dで人気を博した旧車6選

頭文字Dといえば峠の走り屋を描いたクルマ漫画・アニメ作品です。国産スポーツカーブームに火をつけた作品といっても過言ではありません。「秋名のハチロク」こと主人公・藤原拓海の運転するAE86、「赤城の白い彗...

トヨタ ランドクルーザー(60系)は故障が多い!?修理費はいくらかかるかを解説
旧車の再生と維持 23.01.27

トヨタ ランドクルーザー(60系)は故障が多い!?修理費はいくらかかるかを解説

ランドクルーザー60は1980年にデビューした現在でも人気の高いクロスカントリー車です。中には本格的なオフロードコースを走行する方もいるのではないでしょうか。しかし発売から40年以上経過しているクルマ。故...

旧車王マガジンは
旧車王
が運営しています

旧車王は、「買取は10年以上の旧車だけ」というコンセプトのもと、旧車・クラシックカーに特化して25年、 累積15,000台以上を買取させていただいております。改造車から希少車まで、適正価格を見極めて買取させていただきます。弊社所属の鑑定士が最短当日で全国無料出張査定いたします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。特別なそして価値ある希少車の買取こそ、確かなノウハウと実績を持つ旧車王にお任せください!

すぐ査定依頼が可能!

Web査定申込はこちら

まずは車について気軽に相談したい

LINEで売却相談する